会社の後輩を誘い突然出撃。
例年ならば名神の集中工事でこの時期は行かないが今年は新名神がある。
朝6時と遅めのスタートで半島の船着場前のシャローをクランク&トップで流すが反応なし。
つぎに西岸にわたり岬状になったポイントの4m~2mまでをズームのカーリーテール
ダウンショットでマメが1本となんか違う。。。。。
ギルあたりもないので南下し紅パラ前で3m~2m、ところどころウイードが伸びた部分の
中間を通すと36㎝
その後も南下しギルあたりを探すとほんまにキタ!
んじゃテキサスでサイズUPを狙いますかと言うことで沖のポイントへ。
すると一投目で40㎝
再度入りなおし二投目で44㎝
んん~、いい感じになってきました。
流石に三投目は釣れませんでしたがチョットポイントをずらしライトキャロで攻めたら
今度は45㎝とじわじわとサイズUPです。(苦笑)
ここまで無言っだった相棒にテキサスをレクチャーしやっと笑顔がでたがまさかのサイズダウン。
もう信じられないサイズ。。。。
でも初TXでキャスト後フォールし、ウイードをすり抜ける感覚や生命感のあるバイトを体験でき
非常によろこんでくれた一匹でした。私も非常にうれしい。
こんな感じでキャストして今オモリが着底し、すり抜けて、なんて解説してたらコツコツとバイト!
追加したのは46㎝でホンマ彼に申し訳なくなってきました。
さらに47㎝
そしてついに50㎝
午後からは風がでてきてスモールボート特有のピッチでうねりを拾いデッキは水浸しw
風裏に避難しついでにトイレ休憩して夕方のラストチャンスに賭ける作戦に。
最後は52㎝をブラッシュホグのTXで。
私はロッド置き、操船に専念したのですが彼は哀愁を漂わせてしまいましたね。
残念!
この前のバッテリーの位置変更の結果は若干改善したようですが2名乗船だと
プレーンは苦しいしトップスピードでの回転数は5,100rpm。
今度はペラのピッチを11から10に変更してみようと思います。
しかし、4ストへの変更はチビボートには影響大ですなw
夕方4時半まで遊んだあと、漁港に戻り後片付けし5時に帰路についたが
この時間帯の新名神&東名阪は渋滞もなく比較的空いてた気がする。
名神の集中工事渋滞、関係ないじゃん!