8/19恐怖ワビコ北

名古テツ

2008年08月20日 15:13

盆明けが会社の休みです。

会社のメンバー総勢7名が参加するそうで、どうなることやら。。。。
しかも船舶免許所持者は私だけw

船舶免許不要艇を5人で5艇借りて(初操船2名)自分的には今回の釣行は迷った。
上記の面倒とマイボートのランチングが未舗装スロープで不安だから。。
そしてもっとも気になるのは天気予報でこのエリアは南の風に弱くエリアが限定されるからだ。
本来の場所移動がスモールボートでは不可能。そんな不安がよぎる中5時過ぎに現地に着いた。

思ったとうり仮設桟橋前は風速3mの南風でチョイうねり。
本来レンタルボートは桟橋に準備されているはずだがスタッフも迷っていたらしい。
それは昼頃の天気予報で「荒れる!」になってるからw

昼には戻ること!、湾内だけ!との説明を全員にしてそれぞれ出撃開始。
初ボートの連中がいるからレクチャーだけでも時間がかかり結局マイボートをスロープで
降ろしてくれたのは6時過ぎになってしまった。(4WDでランチングしてもらえた)

今日はあまり釣りに集中できないことを同船者に告げ
全員がすでに集結している奥出湾に向かい様子を聞いてまわることからスタート。

同船者はTOPを投げてドカンと出るのを期待してますね。

しばらく5mラインを流しながら様子をみていましたが気配なしなので手堅くDSでカーリーテールを
沈めてみるとギルあたりのようなバイトに合わせると20㎝クラスの北バスでした。



その後もメンバーに声をかけながらアタリを楽しむことにしました。



なんせこの天候が怖い。



最近は局地的な集中豪雨や爆弾低気圧発生なんてこともありますからね。

結局スロープ前の5mでアタリが多いのと天候がヤバそうなので全員に声掛け即避難できるように
告げ、再度湾内を一周したら一発ドカンと雷が落ちました~。


即避難すべく桟橋に着けたとたん大粒の雨が落ちてきて正解だねと安心したら大間違いw 

2名以外はまともに操船できず桟橋につけれない。
みるみるボートに水が貯まってあれほど説明したビルジも忘れてるしw

結局ずぶ濡れになりながら3艇を操船しランチングをするはめになったのは俺。w
途中何度も雷は近くに落ちてるしホント死ぬかと思ったYO。


肝心の後輩たちは既に屋根の下で合羽脱いで着替えてるしw

帰りの高速道路のパーキングエリアでラーメンを食べながら言ってやった。

「オマイら雷鳴の湖上に浮かんでみろ!」

残念ながら迫力ある写真は無し。
スタッフ2名と俺はパンツまでずぶ濡れでそれどころじゃなかった。
ランチング途中、10数メートル横に雷が落ちて水面の色が変わった気がする。。。。





あなたにおススメの記事
関連記事