師走ですな。
12月11日(月)、一週間ぶりの休みが取れたので、チョット疲れてたけど強行しました。
朝6時45分に自宅を出発し、入鹿池に着いたのは7時30分頃、予想外に通勤ラッシュw
なんせ、早朝なのに信号待ちで3クール待ちなんてありえないDESU。
ボート屋の方に情報収集すると、前日は。。。としゃべりかけたとたん、○○さんは
魚探持ってるから自分で見つけてチョ!って。。。。
ま、あまり良い情報は無いと言うことですね。
8時ごろ出船し、池の中央付近まで魚探でチェックしてみるが良くない感じです。
相変らず底に大きな群れは無いままで、真ん中まできました。
ならば灯台のある岬方面の水通しのマシな部分はどうよ?と手漕ぎで進んだら
魚探の画面が消えた!?・・・・・・・・・・・・・
バッテリの充電忘れでしばし沈黙。。。。_| ̄|○
仕方がないので仕掛けを落とすがアタリなし。。。。
オモリを0.5号にして誘うとアタリがでるが乗らない。。。。。
なんとかフッキングさせてマッチ棒サイズが混じった10匹ほどで小移動を決意。
まわりのボートも全く釣れていない様子で移動開始!
どうも赤壁方面が多少マシみたい。
風も若干でてきたので通称”火の用心”前で竿も出さず休憩していると、
移動を繰り返す他の釣り人から「ココどうですか?」と聞かれるも
「ワカリマセン」と応えるしかない(苦笑)
少し風も収まってきたので六軒岩←こんな字だったけ?
沖で昼まで頑張る決意をする。
こうなると集中力の問題でとにかく誘ってアタリを出す動作に専念すると
ポツポツ釣れて、やっと39匹。。。。
帰りの道中、交差点の事故に目前で遭遇したが、いつもの運転ならば
自分のタイミングだったような気がする危機一髪の瞬間だった。
幸い派手なクラッシュだったけど、双方ともにたいした怪我もなかったようだった。
完全に信号無視による事故だけに怖い。
早朝渋滞、魚探バッテリー切れ、強風、貧果、事故目撃、とさんざんな一日でした。
【強風追い討ち日記】
朝一赤ムシをつけて仕掛投入直後に新聞紙くるんであったエサが飛ばされ消えた。
その後は1カ月以上前から冷蔵庫にストックしてあった紅サシをおそるおそる開封し
使用したが当然9割は使えないw
関連記事