11/4 入鹿池
朝5時頃に目が覚めたので珍しく入鹿池に行ってきました。
今年初で情報はボート屋の女将さんにも聞かずゆっくり6時30分に出船。
思ったより寒くなくて、既に中央付近、稲荷沖付近にボートが数艇います。
稲荷方面に向かうがボート周辺にもそれほど魚群の反応は無い感じ。
暫く流すがどこもそれほど変化なしなので、誰もいないところにアンカー投入。
タックルは木崎のままで仕掛けも適当な袖金1.5号、オモリは1.5号からスタート。
ふむふむ、アタリはかすかにあるがのせれないww
で、左側のタックルを準備しているとスプールにラインが絡まって落ちない。
ゴソゴソやってるとラインが切れて仕掛け一式がっ~(泣)
適度に風が吹くなかやり直して再投入するといきなり強烈なアタリで
瞬間技で針が3本ほど飛んでいったようです。。。(泣、泣、泣)
バスアタック、ギルアタックに悩まされるので赤壁方面に移動開始。
魚探に強烈な反応は無いけど誘えばアタリは出るから良しとしましょう。
オモリや仕掛けを変えたりして楽しむことに専念すると、数年前に経験した
風でアッチコッチに流されるボートの動きやラインの流れが妙に懐かしい。
今日はアカムシと言う女将に逆らい、紅サシ一袋にしましたが失敗かな?
11時にはエサも無くなり片付けはじめカウントしてみました。
112匹でサイズも良い。
ちなみに下呂のTさんはこの時点で200匹超えww
関連記事