水漏れ修理不可

名古テツ

2018年02月25日 15:04

ヤングクラッシックカー化したキャブ車AA6PAですが、クーラントが減ってきた。
ボンネットを開けるとコンデンサーに挟まれて漏れ箇所がわからん
ま、ラジエターを外すのは簡単でボルト2本、ATホースネジ2本、クランプ2か所と15分程度。
ブツを部屋に持ち込み確認するとコアの上部のクラックを発見。


バーナーで溶かして修理の方法もあるかと思うが素人にはムズイだろう。
そこでアッパーとロアを外して通路に詰め物して直すことを考えた。
漏れの場所が一番外側だから一列ふさいでも影響ないかな?

しかし、開封すると錆びが酷くて作業続行に悩むこと10分。

パソコンで確認するとキャロルの中古ラジエターや社外品も高いから代替え品を探すと
寸法、電装品番号からワゴンRのCT51でいけると判断しましたので格安で入手しました。
届いた中古品は年式の割には新しくおそらく新品に近い良品でした。
サクッと3回ほどエンジン内の冷却水も循環させて-40°対応のクーラントを注入し作業完了。

まだ乗れるな。


あなたにおススメの記事
関連記事