タイラバって何?
今月のはじめに海に行ってきました。
なんせ初挑戦なので事前にタックルをネットで購入し挑みます。
以前より、名古屋港でシーバス、太刀魚でお世話になったキャプテンですが
今回は衣浦より出船して伊勢湾、神島周辺でのタイラバ!
水深40m程度のポイント到着で80gのタイラバを投入しますが、ラインが流され着底不明。
なんどやっても不信感がつのるばかりなので105gにするとやっと理解できた。
着底後、ゆっくり巻き上げるの繰り返しなのだが釣れる気がしないのだ。
しばし休憩がてらベテランさんを観察することにしました。
なんせ、俺以外は全員釣ってますからね。
キャプテンも気にしてくれて、俺のラインを見ながら操船してくれてます。
潮の流れが速くて苦戦していますがアタリがでてきて集中しているとHIT!
ひとつテンヤでの真鯛は経験あるけどこの釣りも楽しめますね。
但し、潮流が速いのと、シルエット重視でいくとラインチョイス(PE0.8号)、タングステンが
圧倒的に喰いが良いと言ってました。
4人乗り合いでの船中はマダイ、ホウボウ、ワニゴチなど満載で勉強になりました。
船内の魚探の見える位置での釣りは海底をイメージできて良かったです。
帰りは1時間ぐらいで結構近いかも。
関連記事