2017年03月29日
春の長野釣行1.1VS3.5
低気圧の出現で山梨方面は36年振りの積雪というタイミング。
しかし、名人Tさんから日、月と長野のドーム船に行ってるからとお誘いに月曜日に強行出撃してきました。
中央高速は伊北から塩尻までチェーン規制!の注意喚起に途中で引き返すか悩みましたが、なんとか大町に深夜2時頃到着して仮眠。
[DAY、1]
今日のドーム船は、総勢5名+子供でのんびりスタートし、反省を踏まえ購入した仕掛けハヤブサ品番C239秋田キツネ0.8号。
最近の傾向として貫通性能は良いと思いますし、全長60㎝の変則下針付でオモリの交換も早くおすすめですが、相手は水深20mの極少4㎝ワカサマ、勿論もっと大きいのも釣れますよ。
例によって電動1本スタイルでの掛けをまったり会話をしながらのドーム船も楽しいですね。ご迷惑もお掛けしましたがね。
帰りに回転寿司により解散。
名人Tさん:300匹、私:272匹
[DAY、2]
高速で帰ろうと安曇野インターを目指すが気が変わり松本で車中泊。
美鈴湖の受付は8時、レンタルボート代(2,000円)はセルフでオール2本を受付でお借りして荷物を載せようとするが、スノコが無くて水びたし状態w
荷物を置くどころか長靴が無いと乗れない。
荷物の運搬(駐車場⇔桟橋)2往復、小さなバケツで人間ビルジポンプ作動は息切れでつらい。(苦笑)

ダブルアンカー(前後ブロックは付属)をポイントに降ろすと
スタートは9時に近いじゃんw


大きな群れが回ってくると6本針全部に掛るが取り込み中に落ちる。
ワカサギのサイズ違いに昨日とのギャップに頭がついてこないのだ。
タックルチェンジは穂先をチタン、オモリは5g、針は1.5号のC;225
群れが入ってこない時はエサ変えと底で丁寧に誘い合わせる。
お昼には若干厳しくなるが、それも楽しいですね。
3時半までらしいので3時に片付けはじめて265匹で終了です。
本日の竿頭は360匹で200匹オーバー続出らしいですよ。

左の美鈴湖265匹:942g 右の木崎湖272匹:300g

1匹あたり1.1グラムVS3.5グラムですが美鈴はサイズが均一ww
短時間でボート釣りですがタックルは運搬の少ない状態がベスト。
問題のスノコは皆さん使って無いようですが、どうしても長靴は嫌で
適当に採寸、で折畳みVerを作成してみました。


半分なら40×52ですがもうひと回り大きくても良いかもですね。
供えつけのアンカーロープはクリートをセットすると簡単でお勧め。
この時期にしてはナイスなサイズがまだ釣れますよ。
参考まで
しかし、名人Tさんから日、月と長野のドーム船に行ってるからとお誘いに月曜日に強行出撃してきました。
中央高速は伊北から塩尻までチェーン規制!の注意喚起に途中で引き返すか悩みましたが、なんとか大町に深夜2時頃到着して仮眠。
[DAY、1]
今日のドーム船は、総勢5名+子供でのんびりスタートし、反省を踏まえ購入した仕掛けハヤブサ品番C239秋田キツネ0.8号。
最近の傾向として貫通性能は良いと思いますし、全長60㎝の変則下針付でオモリの交換も早くおすすめですが、相手は水深20mの極少4㎝ワカサマ、勿論もっと大きいのも釣れますよ。
例によって電動1本スタイルでの掛けをまったり会話をしながらのドーム船も楽しいですね。ご迷惑もお掛けしましたがね。
帰りに回転寿司により解散。
名人Tさん:300匹、私:272匹
[DAY、2]
高速で帰ろうと安曇野インターを目指すが気が変わり松本で車中泊。
美鈴湖の受付は8時、レンタルボート代(2,000円)はセルフでオール2本を受付でお借りして荷物を載せようとするが、スノコが無くて水びたし状態w
荷物を置くどころか長靴が無いと乗れない。
荷物の運搬(駐車場⇔桟橋)2往復、小さなバケツで人間ビルジポンプ作動は息切れでつらい。(苦笑)
ダブルアンカー(前後ブロックは付属)をポイントに降ろすと
スタートは9時に近いじゃんw
大きな群れが回ってくると6本針全部に掛るが取り込み中に落ちる。
ワカサギのサイズ違いに昨日とのギャップに頭がついてこないのだ。
タックルチェンジは穂先をチタン、オモリは5g、針は1.5号のC;225
群れが入ってこない時はエサ変えと底で丁寧に誘い合わせる。
お昼には若干厳しくなるが、それも楽しいですね。
3時半までらしいので3時に片付けはじめて265匹で終了です。
本日の竿頭は360匹で200匹オーバー続出らしいですよ。
左の美鈴湖265匹:942g 右の木崎湖272匹:300g
1匹あたり1.1グラムVS3.5グラムですが美鈴はサイズが均一ww
短時間でボート釣りですがタックルは運搬の少ない状態がベスト。
問題のスノコは皆さん使って無いようですが、どうしても長靴は嫌で
適当に採寸、で折畳みVerを作成してみました。
半分なら40×52ですがもうひと回り大きくても良いかもですね。
供えつけのアンカーロープはクリートをセットすると簡単でお勧め。
この時期にしてはナイスなサイズがまだ釣れますよ。
参考まで