ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月25日

2/23特攻H湖

もう、トリプルアクセルや4回転は練習しなくてOKですなw
音楽の解釈度って。。。そりゃぁ審査員のだろww


それはさておき
月曜日の夜10時に出発し、八王子の師匠の家に着いたのは1時30分頃。。。
そこから爆睡し裏磐梯、H湖の中央に早朝5時

3名で小屋を借りたのでモービルで運んでもらう。
早速魚探を入れると水深は18m、反応は薄い感じです。
かなり渋いと聞いていましたので、狐1号+紅サシでスタート!

しっかり誘って極小アタリを待ちます。


待ちます。


・・・・


渋いwww


そんな状態が終日つづきましたが、この景色が癒してくれますね。

磐梯山でしょうか。


今回借りたDX小屋?はこんな感じで80mほど離れたところにトイレもありました。

ちょっと屋根が低く中で直立することは出来ませんし、ストーブは簡易ヒーターのみ


今回のサイズは5~12㎝ぐらいで全て一匹掛け。

ちょっとピンクかかったこのサイズが旨そうです。


全員自作の電動+穂先
特に前回、師匠にダメダしされ削り直した穂先でチャレンジしましたが◎
今回はエサの付け方(カットサイズ)を教えてもらいました。

59匹釣ったところでエンジンブローとなり萎えましたが最後に2匹追加で61匹w

帰りは7時間ほどかかり帰名し、到着は深夜2時ww

1匹あたりの費用対効果は絶対に計算しないでおこう(苦笑)  


Posted by 名古テツ at 13:47Comments(0)ワカサギ

2010年02月11日

2/9特攻零句Y

サスガに昨晩は寝たw

火曜日の深夜0時ナゴヤを出発し午前3時に現地コンビ二で就寝zzz
朝6時半頃師匠と待ち合わせて乗船する。

前回と違って天気は良いですな!


師匠の新型電動、その他テクを観察しながら開始するが
サイズが小さく削った穂先はイメージより硬いw
空アワセが多く「サカナが散る!」と師匠からクレームがっ!(笑)

どんどん師匠との差がつくばかりですが、9時ごろ急用できて強制帰還発令らしく
ひとりでそのまま釣ることになりました。
(奥さんがインフル発熱らしかったが無理にきてもらい申し訳なかったです。)

その後、穂先やオモリ、など何度もかえて自分なりのイメージづくりに専念できて
充分たのしめました。

サイズこそ小さいですが反応は常時ありましたね。
ドーム船はイロイロなタイプ、スタイルの釣り人がいるので勉強になります。

もちろん、くだらないバカばなしで盛り上がるのも良いと思います。
(KYにならぬよう注意も必要かな?)

今回は画像がなく残念!

その代わり、私の貧釣果でも。。。



参考までに、3時過ぎに現地発、御殿場インター、東名で名古屋市内6時40分
途中PA2回休憩、2k渋滞込みです。(平日バージョン)

東名のわがままトラックの多さにはストレスを感じますがまぁ、近いww
  


Posted by 名古テツ at 00:04Comments(0)ワカサギ