ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月30日

11/30検証 Ijira

昨晩穂先の径を0.3から0.4に変更して今日は前回の反省をかねて実験に出発。

今日は単独釣行なので朝8時30分にはボートで出船。ニコッ

前回の反省はアタリがあるけど逃げられ、しかも放置するとエサをとられるw
こんなパターンで終了したんですが、チャンプは別格だった、
現に他の人もそれなりに釣れてるわけでして。。。。

名人にアドバイスしてもらったことを確認しにきたわけです。
同じ仕掛けは持っていませんが1.5号袖針10本仕掛けをチョイスしてみるが
せっかくなので他も試してみる余裕があった。(笑)




10時30分にトイレ休憩で桟橋に戻り数えてみたら240匹で時速120匹w




このサイズを釣るには弾かれない穂先とマイクロサイズに合わせたエサのつけ方、
1匹掛かって放置しておいてもバレないジャストサイズの針、これ位は必須?
数回10本針全てに掛かることもありました。

エサのつけ方は重要で普通のチョン掛けではマイクロサイズがついばんでエサだけ
もって行ってしまうような気がします。カワハギか?(苦笑)
ま、あくまで個人の勝手な読みなんですけどね。

名人のように4ケタをめざすならば2本竿で手返しの早さが全てでしょうね。
それができない。。_| ̄|〇


15時ぐらいからはエサ付けが面倒で(視力も悪く)結局1匹づつ合わせて釣ることに
集中しましたので釣果のペースダウンしましたがそれもヨシでしょう。ニコニコ


新しい魚探もメニュー画面をいじってみましたが全然把握できず持ち帰りです。



ちょうど魚探を触っていた時、10mほど離れていた若者達がボート上でオールの音を
結構きつくガタゴトさせて気になっていたら音と比例して群れが散るのがわかりました。
多少のことなら平気ですがビックリしたサカナが急上昇してましたから!
私もオール、アンカーなどの音に注意したいと思います。


夕方6時過ぎには自宅に戻りましたので正確にカウントしたら大満足の480匹ジャスト!

但し、前回名人にいただいたワカサマが甘露煮にされ食べ切れませんので本日分は冷凍保存。


【本日のタックル】
ロッド;OPERA07+0.4穂先×2
リール;OPERA電動 1001Mg
ライン;PE0.15号  0.2号
仕掛け;各社 1.5号細袖針
エサ;アカムシ



  


Posted by 名古テツ at 21:33Comments(0)ワカサギ

2007年11月29日

11/26 IJIRA

うへ、デジカメを忘れてきたのでうpが遅れたw
一応記事だけは書いておいたのだけど。。。。


昨シーズンは完全水抜きでお休みだった伊自良湖のワカサギ釣り。

まだホーム?の入鹿池にも今シーズンは出かけていませんが後輩から「行ってみたい」との
申し出があり(どうやらスポーツ紙の影響か?)朝7時に会社の駐車場で待ち合わせ。

私は6時起床で7時前には待機していましたが、後輩は寝坊したようで通勤ラッシュの時間に出発~(苦笑)
途中、最近マイブームの朝マックによったりコンビニへいったりで釣り開始が10時頃(汗)

思ったより透明度がない池を流しますがなんと釣れたのは4㎝ぐらいのワカサマ!

昨年の状況から考えて2年ものなどいるはずないわなw
エサのアカムシは昨晩名古屋の釣具屋さんで残りカスをいただいたものです。


途中トイレ休憩をはさみ13時頃に一旦食事タイム、桟橋で早上がりの夫婦に状況を聞くと
10-12時は良く釣れたそうな。。。え?こっちは時速3匹w



なんせアタリはあるけど掛けれない状態になっており悩む。。。。
相手は全長4㎝の一年魚しかいないことに早く気づけちゅーの。
(なんか情報では4~7㎝みたいな気がしてたが。。。)
それでも15時なると突然喰いがよくなり若干ペースがあがり同じラインにいる船も活性があがる。

ほどなくして05チャンプのタケさんが登場し情報収集すると凄いことになってました。
釣果は当然としてもトータルセッティングがまさにチャンプいや漁師か?
詳しくは書きませんが私たちとの違いを判りやすく説明してくださいました。
上手い方の情報や動作、タックルは理にかなっていて納得させられますね。


結局薄暗くなるまでやったのですが私89匹、相棒71匹と予想どうりw



暗がりの駐車場で片付け中にタケさんから本日の獲物671匹を頂きました。
なんでも連休らしく明日は入鹿池だそうです。



帰りは寄り道が多く夜の9時過ぎでしたが、イロイロ考えさせられる釣りで
超貧果ですけど楽しかったからヨシでしょ!


会社の駐車場にて。。。。
タケさん釣果(右側)と比較してみたw



なんだか全然釣りの情報が無い日記だww



【タックル】
竿:カーボン+チタン
リール:電動
ライン:PE0.15
仕掛:渋りワカサギ1.0号1.5号 
エサ:アカムシ&ベニサシ










  


Posted by 名古テツ at 17:39Comments(0)ワカサギ

2007年11月15日

11/15シーバスゲーム

今日も突然休みにしたのと髪の毛が伸びたので散髪に。。。。

てな訳で、会社のシーバスチェリー君を無理にお誘いして名古屋港へ釣行です。
昨晩釣具屋さんへ行って12個ぐらいルアーを入れ、8lbラインを巻いたそうです。
気合充分な彼が我家に迎えに来てくれたのが朝8時過ぎw
プチ通勤渋滞な名古屋高速を走り知多半島の朝倉駅周辺の朝マックを食し現地着が9時30分

本日お世話になる船長さんに挨拶をしていざ出船♪


初挑戦の彼はちょっと緊張ぎみでキャストも不安定(笑)
でも、日頃内水面での見慣れた景色と異なるのでランガンをハイピッチで流すと楽しいですよ。
こんなアングルでちょっと観光?


キャストがきまりだすとビーフリーズに60ジャストで笑顔もでますね。
(ルアーは全てバーブレスにしてあります。)


私もベイトタックルで投げさせてもらい適度に遊ばせてもらい、あっというまに終了時間がせまります。
最後に立ち寄ったポイントは先ほどまで大型船が停泊していた場所のすぐそば!
バース打ちをやるとワンキャスト・ワンヒット状態でイレグイモード突入~♪
そんなに奥まで入れてないのにチョイアクションでバイト!
いろいろなルアーで試しますが何でもあり状態でした。
しかし、キャスト後油断をすると即ラインブレイクなロストも2回やってもーたガーン

こんなサイズがイレグイ


その後強風でビショヌレーヌになって帰着。
帰りの高速道路で居眠りしてしまいましたが友人もハマリそうで今度は横浜に遠征かぁ?(笑)
  


Posted by 名古テツ at 21:44Comments(0)番外編(海)

2007年11月10日

11/9 BW湖

10日振りのお仕事休みです!

娘と嫁は昨日からDLへ行ったまま帰ってきません!
当然近く駅まで早起きして送迎を依頼されてます。

本当は岐阜の湖でワカサギ釣行を計画していたのですが、最近渋めで夕方イレグイみたい。
ピンポイントな時間やなぁ~。

て事で急遽行き先変更。

珍しく風も無いようなのでBW北湖(湖東)へ決行!
いつもの南湖と違い高速を降りて近いので朝は7時30分に出船です。
ベタナギで「景色が気持ちイイ~」と同船者の声。
大きなボートを所有していた頃は毎月通っていたこのエリアですが2年前にスモールボートに
変更してかたはご無沙汰なんです。
当時の記憶をたよりに南下して漁礁に行きますがベイトがいなくて反応なしw
どうも今年は台風もなく水の入れかえが遅い気がします。
さらに次の漁礁へ行きますが同様の結果。
日頃南湖ばかり同船者は水深の違いにただビックリのようですね(笑)
そこで気分を変えて多景島(こんな字かしらん)へ観光めぐり。。。。


Cテールを大きな岩の下に落とすと反応があり水深7~8mで30㎝クラスが連続でヒット。
やっと同船者にも笑顔がでて私もホットしました。


その後イロイロ回りますがデカバスの反応はありません。
シャローでバイブレーションに数回アタリがありヒットしても30㎝クラスのみ。
サイズはイマイチでしたが久々にリフレッシュできた釣行に満足。
やはり景色かなぁ~。

最高のロケーションなのに写真がありません。
(本日携帯で撮った2枚を入手できました)
棚に置いといたデジカメを娘たちに持っていかれてたんです。
そして昨晩仮眠していた私は携帯で呼び出され駅までお迎えに行ってまいりました。
今、最高に眠いzzz  


Posted by 名古テツ at 11:50Comments(0)バス