ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月24日

10/21 KIZAKI遠征

今が旬なEGI。。。
しかし今回は船酔いなメンバーがいるので断念。
そこで長野行き決定。

これならば帰りにソバと生わさび、ソース(カツどん用)を買ってこれるしね。
昨年は9月でカラ針仕掛けでイレグイ、しかも告知も楽しめました♪

さすがに10月後半ではエサが必要なようで前日の夜に入手完了し出発。
3時間弱で到着しコンビニでzzzzz

6時半に起床しレンタルボートにて出撃するがご覧のとうり前に進めません。


暫くすると晴れてきました。しかも山頂の方は紅葉がはじまってきれい


スタッフおすすめのライン(11m)をチェックすると魚影は確かにあるんですが爆発力が無いw
釣れるサイズはバラバラで4cm、6cm、8cmの3パターン?
小さいのは仕掛けも含めシビアな世界になりそうなのでパスしたいところですね。

前日釣具屋さんで見つけた電動も触ってみました。流石世界のDAIWAで完成されてますね。


NEWマシーンに当人も気に入ったようでなによりです。


こんなサイズが揃う時もあったんですが続きません。


周辺のボートも移動を繰り返しているようで本日は厳しいようですね。
ライブベイトで告知のチェックをしてみるも反応なしw


結局昼から北西風が強くなってきたので軟弱な我らは撤収決定!

今日の結果は

向かって左から245、185、115

帰りのサービスエリアで購入したおみやげに問題発生。
自宅で晩飯ため開封した時に涙。。。ガーン  


Posted by 名古テツ at 00:18Comments(0)ワカサギ

2008年10月15日

10月(時には癒やされたい)

10/10突然の休みで出船。

最近、南は激不調で私の手に負えないから1年振りの長浜から。
いつもよりゆっくりとした遅い時間からのスタート。
でもコノ景色は好き晴れ


前日の天気予報で微風だから走るよ~ニコニコ
てか、遅いから無理。すぐに南下して彦根のシャローでトップで即反応がりました。

後ろでは苦戦しながらも
>
なんぼでもアタックしてくるのでルアーを変えて遊んでみます。

しつこですが30までなら何本でも


充分遊んでもらったので一気に北の島へ後輩を案内することに。
久々に来ましたが鵜のせいで木が無くなり逆にコロニーが減りましたね。


島の北側は岩の壁でベイトが無数に見えます。
これがジャスト○○ですわ。


7~8mで無数にバイトがあります。
こんなサイズですが充分楽しめる引きです。

釣り人と同じくメタボでしょう(笑)


その後燃料も心配なのでスポーツ公園沖のシャローでマイクロ遊びをしましょう。



さらに長浜まで戻り数匹追加するもサイズは伸びず。
しかし何本触ったか途中で数えれなくなりました。
当然後輩も久々に楽しんだようです。
南と北。。。全く違いますなっ。


Day2

じゃなくて10/14南で大雨の予報
水もある程度回復したかな?

今日の予定はこいつら


この雨で活性が高まるか?
そう北山田の取水でジンガにいきなり出ました!
推定50UP!
なぜ推定なのかは画像がないから。
まだネットもなくカメラも用意してなくて(雨の為)準備中に逃げたから。

レンタル組も巻いて釣れてるようです(35クラス)
西岸に移動して岬をマキマキで35クラスが釣れますがデッキで逃げた。
今日はなんか嫌な予感。。。。
そう、雨のせいw
ここで携帯にレンタル組から55㎝を獲ったどーとの連絡。
ミノーらしい。しかも先月私が折れた穂先を修理して差し上げたロッドでだ。
んん~、最高のテストになった。やるじゃん俺の技術(苦笑)

ならばとルアーチェンジはFミノー。
2投目にきましたヨンパチ!


その後TXやらDSでとにかく追加し最終的には10本


とにかく寒く(一部ずぶ濡れ)早あがりを決定。
なんせ雨の中では船上でパンも食えないしつらいね。
かと言って一端着替えるともうレインウエア着たくないしね。


明日からは暫く倉庫(秘密基地)が使えないからカバーを掛けて駐車場だ。
デッキを乾かさないとボロ船が腐るw


















  


Posted by 名古テツ at 23:36Comments(0)バス

2008年10月15日

もう10月なのね

体調が悪いが後輩と10/2出撃。

出船してすぐに沖の浚渫&ウイードの浮いている際をエレキを下ろさず
微風で流す作戦。(前回よりさらに水悪くターン状態ね)

バズの2投目でバシュッと出て重みが加わってからアワセ!
幸先イイね~なんて言いながら巻いているが寄ってこない。  ??
なんか変な感じで藻化けしたw
ドラグ緩いジャン~(笑)

後輩はポッパーやペンシルを投げているが反応なさそうなのでバズをチョイス。
すると直ぐに出ました!
が、オニアワセしてやがるw 
当然すっぽ抜けw
久しぶりで興奮したようなので落ち着けとアドバイス。

シャラシャラシャラ~ ←バズの音ね。
後輩のバズをチェックしているとまたもや出た瞬間の電撃アワセを入れ抜けるw
もう笑うしかないですね。

風でかなり船も流されたのでコノハマに向かいミノーを投げるが無反応。ここも水悪い。

ノーバイトなので北に向かいますが橋を越えたところでウネリのため断念。
西岸を南下していきますがノーバイトは続く。
こうなったらド・シャロー突撃じゃーと走りまわりますがトロロ藻に行く手を妨げられる。
結局最南の某浚渫カドにはいり何気にDSを投げると着底した瞬間ラインが走りドラグがすべる。
6lbフロロだったけど何もできずラインブレイク。
さらに後輩もウイードの中でヒットさせたが藻化けでブレイク。
さらに回収しようと近づいて投げたらヒットし慎重に浮かせてランディングを考えてたら
40うpはバレタww

今日は最悪の日じゃ~。
てなことでマックを食す。
個人的には手前のミドリモスが好きなんだが。。。。。まっイイかぁ~



このままじゃ完全試合になっちゃうから再度、北方面へ走りますが真野で断念し引き返す。
南はこんな感じで大丈夫だと思ったんですがね~。
  


船は小さいし遅いしストレス溜まりまくりですわ。
結局朝の反応があった場所に戻りDSでズーボー逃れをさせてしまいました。
こんなんでましたけんど。


その後も走りまわりヘビTXもやってみましたが小さなアタリのみw

もう後輩は焦っていたので操船に徹し浚渫エリアでやっと釣る事ができました。



んん~、滝汗。。。。

最悪な結果w


Day2

じゃなくて10/7
悪夢を払いのけたくて半日の予定だが出船

朝一から巻物で勝負するがノーバイト。。。
もう、心が折れそう。。。。

仕方がないのでDHでDSを試すと小さなアタリで姿を見ることができました。(汗)


同ポイントで同じサイズ


ちょっと離れたところで魚探をチェックするとええ感じのウイード発見。


GPSにマークしてDSを入れると、このサイズ!!ガーン


レンタルしてる方(後輩)に聞いてみるが渋いとのこと。



中央の浚渫で1匹追加したが予定どうり帰るw






  


Posted by 名古テツ at 22:26Comments(0)バス