2008年09月05日
9/4釣行中止
水温が下がって1週間は経つのでそろそろOKじゃない?
なんて勝手な妄想で単独釣行を予定していましたが何やら大雨警報や
高速道路が通行止め?なんて情報もあったりラジバンダリ。。。。。
もう若くないから中止w
時間があいたので午前中は久々にクルマに手を入れました。
(リヤブレーキのローター交換)
そして午後からはワカサギ用に以前師匠から送ってもらった基盤を交換&改造。

画像上の黒い基盤が初期バージョンでBOX内にあるのが昨シーズンテストした
新バージョンです。ちなみに四角いスイッチが3個並んでいますが、ブレーキや
逆転させれる便利なスイッチです。
昨シーズンは師匠モデルをベースにリール2台を駆動できるように自作しましたが
使用していなかったこのBOXの改造許可はもらっているので中身も交換。

しっかりしたこのBOXの弱点は電池交換の際、ネジを4箇所緩め、箱の一部を
バラさないとダメでメンドイから電池BOXを底面に装着しました。
これで電池交換の時でも工具不要で簡単です。

つぎに焼いて作った傑作のカーボン板多用のリールベースを改造しました。
変更点は駆動系でアイドルプーリーがモーター軸とスプールに密着し駆動力が
増大する方向に微調整できるシステムに生まれ変わりました。

昨年の9月は木崎で既に実釣してましたね~。
氷上デビューもしましたけどグチ湖での1mぐらいのショートロッドでのワカ釣りも
虹などの+αもあって忘れられないぐらい、どちらも楽しかった。
今シーズンは3台の電動リール、コントローラー2台ありますので誰かに使ってもらおう。♪

なんて勝手な妄想で単独釣行を予定していましたが何やら大雨警報や
高速道路が通行止め?なんて情報もあったりラジバンダリ。。。。。
もう若くないから中止w
時間があいたので午前中は久々にクルマに手を入れました。
(リヤブレーキのローター交換)
そして午後からはワカサギ用に以前師匠から送ってもらった基盤を交換&改造。
画像上の黒い基盤が初期バージョンでBOX内にあるのが昨シーズンテストした
新バージョンです。ちなみに四角いスイッチが3個並んでいますが、ブレーキや
逆転させれる便利なスイッチです。
昨シーズンは師匠モデルをベースにリール2台を駆動できるように自作しましたが
使用していなかったこのBOXの改造許可はもらっているので中身も交換。
しっかりしたこのBOXの弱点は電池交換の際、ネジを4箇所緩め、箱の一部を
バラさないとダメでメンドイから電池BOXを底面に装着しました。
これで電池交換の時でも工具不要で簡単です。
つぎに焼いて作った傑作のカーボン板多用のリールベースを改造しました。
変更点は駆動系でアイドルプーリーがモーター軸とスプールに密着し駆動力が
増大する方向に微調整できるシステムに生まれ変わりました。
昨年の9月は木崎で既に実釣してましたね~。
氷上デビューもしましたけどグチ湖での1mぐらいのショートロッドでのワカ釣りも
虹などの+αもあって忘れられないぐらい、どちらも楽しかった。
今シーズンは3台の電動リール、コントローラー2台ありますので誰かに使ってもらおう。♪