2010年02月11日
2/9特攻零句Y
サスガに昨晩は寝たw
火曜日の深夜0時ナゴヤを出発し午前3時に現地コンビ二で就寝zzz
朝6時半頃師匠と待ち合わせて乗船する。
前回と違って天気は良いですな!

師匠の新型電動、その他テクを観察しながら開始するが
サイズが小さく削った穂先はイメージより硬いw
空アワセが多く「サカナが散る!」と師匠からクレームがっ!(笑)
どんどん師匠との差がつくばかりですが、9時ごろ急用できて強制帰還発令らしく
ひとりでそのまま釣ることになりました。
(奥さんがインフル発熱らしかったが無理にきてもらい申し訳なかったです。)
その後、穂先やオモリ、など何度もかえて自分なりのイメージづくりに専念できて
充分たのしめました。
サイズこそ小さいですが反応は常時ありましたね。
ドーム船はイロイロなタイプ、スタイルの釣り人がいるので勉強になります。
もちろん、くだらないバカばなしで盛り上がるのも良いと思います。
(KYにならぬよう注意も必要かな?)
今回は画像がなく残念!
その代わり、私の貧釣果でも。。。

参考までに、3時過ぎに現地発、御殿場インター、東名で名古屋市内6時40分
途中PA2回休憩、2k渋滞込みです。(平日バージョン)
東名のわがままトラックの多さにはストレスを感じますがまぁ、近いww
火曜日の深夜0時ナゴヤを出発し午前3時に現地コンビ二で就寝zzz
朝6時半頃師匠と待ち合わせて乗船する。
前回と違って天気は良いですな!
師匠の新型電動、その他テクを観察しながら開始するが
サイズが小さく削った穂先はイメージより硬いw
空アワセが多く「サカナが散る!」と師匠からクレームがっ!(笑)
どんどん師匠との差がつくばかりですが、9時ごろ急用できて強制帰還発令らしく
ひとりでそのまま釣ることになりました。
(奥さんがインフル発熱らしかったが無理にきてもらい申し訳なかったです。)
その後、穂先やオモリ、など何度もかえて自分なりのイメージづくりに専念できて
充分たのしめました。
サイズこそ小さいですが反応は常時ありましたね。
ドーム船はイロイロなタイプ、スタイルの釣り人がいるので勉強になります。
もちろん、くだらないバカばなしで盛り上がるのも良いと思います。
(KYにならぬよう注意も必要かな?)
今回は画像がなく残念!
その代わり、私の貧釣果でも。。。
参考までに、3時過ぎに現地発、御殿場インター、東名で名古屋市内6時40分
途中PA2回休憩、2k渋滞込みです。(平日バージョン)
東名のわがままトラックの多さにはストレスを感じますがまぁ、近いww
Posted by 名古テツ at 00:04│Comments(0)
│ワカサギ