2013年09月21日
9/18芦ノ湖
2年前までは夏ワカサギと花火大会で芦ノ湖の湖尻に来ていましたが、今回時期をずらして
オンリー公魚で行ってきました。
家内は初の新東名なのでSAに立ち寄り、食事や土産の物色ですw
初日、午後1時半過ぎに出船し、魚探でチェックし群れは発見できるが
動きが早い。台風通過で渋いらしいですが表層水温はぬるいw

水深14mぐらいから結局12mぐらいまで小移動を繰り返し、50匹程度で終了。
ムーチングで釣れたニジマスを若者に贈呈して芦ノ湖レイクホテルの温泉へ
翌朝6時前に出船し、昨日サイズが良かったポイントに山たてで入りスイッチON

んん、ダメじゃんw
さらに10mほど移動して水深12mで開始です。
今日は椅子を用意して電動は1丁です。

自分は白袖針の2.5号、相棒は金狐針の1.5号でオモリは共に1.5号です。
爆釣とはいきませんが、カラ針でもまだ釣れます。

はじめて使う電動リールに戸惑いながらも穂先をピンクに塗ってくれと注文w
途中、朝食とチェックアウトの為に、ホテルに1時間ほど戻りタイムロスしましたが
なんとか150匹をクリア、相棒も30匹ほど釣って満足したようです。

道中や船上でくだらない会話をしたり、マッタリしたりで、しかも食べて美味い公魚。
釣りのテクニックは向上しないけど楽しいですねぇ
そんな相棒でも穂先の違いを体感できたようです。
あ、ここのところ毎週通っているらしい八王子の師匠にも情報感謝です!
なんせ、この前は後輩と浮かんでいる時、湖上でいきなり名前呼ばれてビックリしましたからね。
オンリー公魚で行ってきました。
家内は初の新東名なのでSAに立ち寄り、食事や土産の物色ですw
初日、午後1時半過ぎに出船し、魚探でチェックし群れは発見できるが
動きが早い。台風通過で渋いらしいですが表層水温はぬるいw
水深14mぐらいから結局12mぐらいまで小移動を繰り返し、50匹程度で終了。
ムーチングで釣れたニジマスを若者に贈呈して芦ノ湖レイクホテルの温泉へ

翌朝6時前に出船し、昨日サイズが良かったポイントに山たてで入りスイッチON
んん、ダメじゃんw
さらに10mほど移動して水深12mで開始です。
今日は椅子を用意して電動は1丁です。
自分は白袖針の2.5号、相棒は金狐針の1.5号でオモリは共に1.5号です。
爆釣とはいきませんが、カラ針でもまだ釣れます。
はじめて使う電動リールに戸惑いながらも穂先をピンクに塗ってくれと注文w
途中、朝食とチェックアウトの為に、ホテルに1時間ほど戻りタイムロスしましたが
なんとか150匹をクリア、相棒も30匹ほど釣って満足したようです。
道中や船上でくだらない会話をしたり、マッタリしたりで、しかも食べて美味い公魚。
釣りのテクニックは向上しないけど楽しいですねぇ

そんな相棒でも穂先の違いを体感できたようです。

あ、ここのところ毎週通っているらしい八王子の師匠にも情報感謝です!

なんせ、この前は後輩と浮かんでいる時、湖上でいきなり名前呼ばれてビックリしましたからね。
2013年09月21日
9/13WABIKO
1年振りにマイボートを浮かべました。
その間、ボートのメンテやトレーラーの車検だけでしたw
こうやって、バス釣りもフェードアウトしていくのかな?
現地でボートにタックルやら何やら積込んでイザ出船!
ボートにはベイトタックルオンリーで2名で5本!

んん?前後の魚探、GPSも何も無い?
テンションダウンで代わりにほうじ茶でもどうぞ。。。
しかも、増水と激濁りで地形変化も確認しずらく浚渫、ブレイクが判りづらいです。
それでも、南に走り、DHの南壁付近をキンクーのベイトネコをキャスト!
2投目でキャッチし、今度は北に走り同条件の場所で僅か1投目でキャッチ!

後輩にリグと状況を説明しているですがパンチで釣りたいらしい。(苦笑)

競艇場前のシャローを流して2本キャッチしてもらい目的達成

しかし、道具がないとピンには入れませんし、オロシモはウイードジャングルで動けません。
藻刈り船の異常な船団攻撃で(過去初めて見た数の多さ)今日は早上りを決め撤収することに。
南湖はこの状態なら暫くは無いですね。
ま、短時間で全て40アップなら良しとします。

その間、ボートのメンテやトレーラーの車検だけでしたw
こうやって、バス釣りもフェードアウトしていくのかな?
現地でボートにタックルやら何やら積込んでイザ出船!
ボートにはベイトタックルオンリーで2名で5本!
んん?前後の魚探、GPSも何も無い?
テンションダウンで代わりにほうじ茶でもどうぞ。。。
しかも、増水と激濁りで地形変化も確認しずらく浚渫、ブレイクが判りづらいです。

それでも、南に走り、DHの南壁付近をキンクーのベイトネコをキャスト!
2投目でキャッチし、今度は北に走り同条件の場所で僅か1投目でキャッチ!
後輩にリグと状況を説明しているですがパンチで釣りたいらしい。(苦笑)
競艇場前のシャローを流して2本キャッチしてもらい目的達成

しかし、道具がないとピンには入れませんし、オロシモはウイードジャングルで動けません。
藻刈り船の異常な船団攻撃で(過去初めて見た数の多さ)今日は早上りを決め撤収することに。
南湖はこの状態なら暫くは無いですね。
ま、短時間で全て40アップなら良しとします。