ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月29日

モーター交換軽量化テスト

前回の釣行時にモーターが回転しなくなった。
暫く放置していたけど分解してみるとブラシが逝った。

そんなに酷使するほど釣れてないんですけどww

せっかくOHするので軽量化モデルを作ることにした。
ノーマルのモーターは18.0g、モーターフレームは9.0g
フレームを徹底的に軽量化してみる。

さて重さは?(笑)

組立たらテストはしてみたい。が世間ではオフシーズン。
なんせ、この前はアオリやタコを釣ってきたばかりです。

愛車ハスラーにもクルコンを取付したからこちらもテスト。
24日深夜出発で新東名をチンタラ走り、西湖の山路さんより出船しました。

手力パワーで100m沖のブイに固定(アンカー不要)
運動したせいか思ったより寒くない。

ま、大きな群れはないけど喰いは良いですね。
大きなサイズも水深25mの巻き上げなら楽しさ一杯ナイス
時々仕掛けに小型のヒメマスも釣れるからテストには最高。


必死に釣りすると疲れますから適当に穂先を変えたりして楽しむことに。
43㎝のカーボン穂先と外部電源仕様のNEWボディーは細部の修正を
残すのみ。
と、言っても山積みなんですけど楽しいから無問題。


天気予報は微妙に外れ、西湖特有の風が強くなってきましたの残念ながら
撤収としました。これでも船首に移動してブイから切り離そうとしたら
久々のバウ沈w 遠くからウサギが飛び始めてます。


着岸したら丁度親父さんが軽トラで下りてきてくれたので荷物を荷台へ。
40分程お店でお茶&お菓子をいただきながら帰名のルートの打ち合わせ。
昼前で時間もたっぷりあるから甲府南から中央道で帰ることにして
3時過ぎには自宅に戻り、孫たちにヒメマスの素揚げをおもてなし。


結局2時間ぐらいしか寝てないから疲労は翌日以降持ち越しデス。  


Posted by 名古テツ at 00:51Comments(0)ワカサギ