2016年09月06日
新製品登場
巷では各社NEWモデルが発売されだしましたね。
当社?の2016モデルも数回のテストは完了しております。
DDM-Tの特徴である(あえて弱点とはしない)適度な重量w
釣り腕の無い小生としては殆んど手持ちの右側のみでOK。
したがってメカニカルな点と軽量化を追求しました。
電池交換不要と安定化の為、外部電源仕様。

大型のデジタル電圧計は基盤で電圧を調整する際に便利。
US-YAMAHAカラーのDDM-Tは電池なしの実測重量で152.2g

実際にはこれにスタンドを装着しますから34g+で186.2gです。
エンジンはDDM-Tのドライカーボンカウル仕様で実測112.6g

スプールもカーボンですね。
ちなみに、電池込のフルスペックだと実測で200gオーバーとなります。

今回は徹底した軽量化を狙っていたので樹脂も穴開け(微量W)

モーターマウントも樹脂カム、シャシも穴開け(微量ww)

この外部電源仕様で7月に3回の釣行実施(入鹿池、芦ノ湖で1,000匹以上)で問題は無し。
8月はバスと太刀魚、根魚だったので9月にテスト再開ですね。
見切り発車しますか?
パーツ来ちゃったしね。
当社?の2016モデルも数回のテストは完了しております。
DDM-Tの特徴である(あえて弱点とはしない)適度な重量w
釣り腕の無い小生としては殆んど手持ちの右側のみでOK。
したがってメカニカルな点と軽量化を追求しました。
電池交換不要と安定化の為、外部電源仕様。
大型のデジタル電圧計は基盤で電圧を調整する際に便利。
US-YAMAHAカラーのDDM-Tは電池なしの実測重量で152.2g
実際にはこれにスタンドを装着しますから34g+で186.2gです。
エンジンはDDM-Tのドライカーボンカウル仕様で実測112.6g
スプールもカーボンですね。
ちなみに、電池込のフルスペックだと実測で200gオーバーとなります。
今回は徹底した軽量化を狙っていたので樹脂も穴開け(微量W)
モーターマウントも樹脂カム、シャシも穴開け(微量ww)
この外部電源仕様で7月に3回の釣行実施(入鹿池、芦ノ湖で1,000匹以上)で問題は無し。
8月はバスと太刀魚、根魚だったので9月にテスト再開ですね。
見切り発車しますか?
パーツ来ちゃったしね。