ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月29日

絶好の釣り日和

基本的にいつでも釣りに行くことが可能なので天気予報に従い昨日(28日)遠征決行。

近くで仮眠して6時30分には現着です。
荷物を降ろすため桟橋の近くにクルマを移動。


事前情報は無しなのでターンしているのか水面が泡だらけになりながら探索終了。
水深はドーム船が接地してある場所より若干深い20mに底反応があった。


今日は念の為テントを設置してのはじめての釣り座となります。
左側はペイントしたばかりのDDM-T

右側は魚探、エサ箱、イケスですね。注)エサは今月はじめの残りガーン


前回の東ドーム船の時よりアタリは出てましたしサイズがデカイ!


予報どうりで温かくて釣りに集中しやすく楽しめました。
穂先、自作仕掛け、オモリなども替えて試すことも出来たしドーム船の送迎で往復していた店長さんとも
いろいろお話ができ来シーズンは木崎マスを狙うぞ!

430匹で満足したのでちょっと早めですが15時過ぎにまったりと終了し対岸からの帰還。
小型エレキはスピードも遅いへへん


20時過ぎに帰宅後重さを量ると1.4Kg 430匹、最大サイズは12㎝ジャスト 9~11多数


[今回のメモ]
今日は風が殆んど無くて具合を試せなかったけどテントは使える。
本日用にチタン穂先3本作ったが1本はガイドの位置を見直しかボツですね。
古いユニチカPEラインを交換する。
やっぱ木崎は空いててストレスフリーで気持イイちょき


  


Posted by 名古テツ at 17:29Comments(2)ワカサギ