ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月30日

11/30検証 Ijira

昨晩穂先の径を0.3から0.4に変更して今日は前回の反省をかねて実験に出発。

今日は単独釣行なので朝8時30分にはボートで出船。ニコッ

前回の反省はアタリがあるけど逃げられ、しかも放置するとエサをとられるw
こんなパターンで終了したんですが、チャンプは別格だった、
現に他の人もそれなりに釣れてるわけでして。。。。

名人にアドバイスしてもらったことを確認しにきたわけです。
同じ仕掛けは持っていませんが1.5号袖針10本仕掛けをチョイスしてみるが
せっかくなので他も試してみる余裕があった。(笑)
11/30検証 Ijira



10時30分にトイレ休憩で桟橋に戻り数えてみたら240匹で時速120匹w
11/30検証 Ijira



このサイズを釣るには弾かれない穂先とマイクロサイズに合わせたエサのつけ方、
1匹掛かって放置しておいてもバレないジャストサイズの針、これ位は必須?
数回10本針全てに掛かることもありました。

エサのつけ方は重要で普通のチョン掛けではマイクロサイズがついばんでエサだけ
もって行ってしまうような気がします。カワハギか?(苦笑)
ま、あくまで個人の勝手な読みなんですけどね。

名人のように4ケタをめざすならば2本竿で手返しの早さが全てでしょうね。
それができない。。_| ̄|〇


15時ぐらいからはエサ付けが面倒で(視力も悪く)結局1匹づつ合わせて釣ることに
集中しましたので釣果のペースダウンしましたがそれもヨシでしょう。ニコニコ


新しい魚探もメニュー画面をいじってみましたが全然把握できず持ち帰りです。
11/30検証 Ijira


ちょうど魚探を触っていた時、10mほど離れていた若者達がボート上でオールの音を
結構きつくガタゴトさせて気になっていたら音と比例して群れが散るのがわかりました。
多少のことなら平気ですがビックリしたサカナが急上昇してましたから!
私もオール、アンカーなどの音に注意したいと思います。


夕方6時過ぎには自宅に戻りましたので正確にカウントしたら大満足の480匹ジャスト!
11/30検証 Ijira
但し、前回名人にいただいたワカサマが甘露煮にされ食べ切れませんので本日分は冷凍保存。


【本日のタックル】
ロッド;OPERA07+0.4穂先×2
リール;OPERA電動 1001Mg
ライン;PE0.15号  0.2号
仕掛け;各社 1.5号細袖針
エサ;アカムシ







同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/30検証 Ijira
    コメント(0)