2009年02月19日
2/18H湖遠征
今回の遠征地はここ。

師匠の事前情報からすると湖の中央部、水深20mだそうだが
今回のテーマは『探索』
師匠の山タテからガンガン?広範囲に魚探投入していただく。
私は画像をチラ見させていただくだけなんですがね。

なんか相談してますね。

随分遠くまで行ってチェックしてます。

まるで湖沼図を作る勢いですな~。
湖の湖沼図をみるとメチャ複雑だったw

この地形で深場なところって。。。。ピンじゃね?
今回は持参していなかったが最近の円高で海外もののGPS魚探は必須かな?
以前購入したE社の502Cは80,000円ぐらいだったが最近jじゃこの価格かよっ!
ちなみに某魚探専門店のそれは振動子がついてない価格に注意だよ。
当時と20,000円以上の差。。。。 くやし~いです!
ガイドの指示どうり底から1m上のタナを狙っていると綺麗なナイスサイズで釣れますね。
決して爆釣ではないけど楽しい時間はあっという間に過ぎ15時撤収。

カーボン穂先、電動道糸はフロロの0.2号、仕掛けはササメの鬼1号改、
オモリ1g+1.2mリーダーに5gオモリ、エサは妻がすすめてくれたアカムシ
で、最終釣果は53匹w

周辺のコンビニでは漁券や仕掛け、コールマンの燃料なども販売していて地域高活性。
なんせコンビニでサシ(紅、白)を販売してますから必見だw
師匠の事前情報からすると湖の中央部、水深20mだそうだが
今回のテーマは『探索』
師匠の山タテからガンガン?広範囲に魚探投入していただく。
私は画像をチラ見させていただくだけなんですがね。
なんか相談してますね。
随分遠くまで行ってチェックしてます。
まるで湖沼図を作る勢いですな~。
湖の湖沼図をみるとメチャ複雑だったw
この地形で深場なところって。。。。ピンじゃね?
今回は持参していなかったが最近の円高で海外もののGPS魚探は必須かな?
以前購入したE社の502Cは80,000円ぐらいだったが最近jじゃこの価格かよっ!
ちなみに某魚探専門店のそれは振動子がついてない価格に注意だよ。
当時と20,000円以上の差。。。。 くやし~いです!
ガイドの指示どうり底から1m上のタナを狙っていると綺麗なナイスサイズで釣れますね。
決して爆釣ではないけど楽しい時間はあっという間に過ぎ15時撤収。
カーボン穂先、電動道糸はフロロの0.2号、仕掛けはササメの鬼1号改、
オモリ1g+1.2mリーダーに5gオモリ、エサは妻がすすめてくれたアカムシ
で、最終釣果は53匹w
周辺のコンビニでは漁券や仕掛け、コールマンの燃料なども販売していて地域高活性。
なんせコンビニでサシ(紅、白)を販売してますから必見だw