2018年05月17日
恒例のS湖遠征
GWにブツが着弾したので寸法確認と思ったけど格安最悪の結果。
ありえない変形ブツwww

中国からの簡易梱包なんですけどステンレス板がここまで曲るか?てな具合。
仕方ないからプレスとバイスとハンマーで修正wwww
深夜に恵那市の某所で待ち合わせて現地着で雨。。。。
暫し、待機で8時過ぎに湖上にでたけど名人はテントを忘れるが私はパラソルでしのぐw

サカナの反応はあってそれなりに楽しめましたけど思ったより寒い。

この後名人は防寒対策無しの為に撤収。
翌日もおかしな天気で途中で雷、あられの襲撃にあいました。
天候回復でパラソルの乾燥とバウローラーデッキの寸法確認。
前方のアングラーは初登場の木曾の名人です。

天候には恵まれなかったけど楽しい2日間でしたし、何だかんだで850匹釣れた。
帰り、中央高速、恵那インターで降りたけどガソリンスタンドが無くて焦ったわ。
30分以上市内をさまよったわ。
そして自宅に帰ると速攻で荷物の乾燥w 特に電源BOXは防水じゃ無いし。

それから寸法取りしたデッキにマリンカーペットを貼りつけ

ロープガイド用にS字フックを100均で買ってきて取付て完成?

今月中に実装実験できるかな?
ありえない変形ブツwww
中国からの簡易梱包なんですけどステンレス板がここまで曲るか?てな具合。
仕方ないからプレスとバイスとハンマーで修正wwww
深夜に恵那市の某所で待ち合わせて現地着で雨。。。。

暫し、待機で8時過ぎに湖上にでたけど名人はテントを忘れるが私はパラソルでしのぐw
サカナの反応はあってそれなりに楽しめましたけど思ったより寒い。
この後名人は防寒対策無しの為に撤収。

翌日もおかしな天気で途中で雷、あられの襲撃にあいました。

天候回復でパラソルの乾燥とバウローラーデッキの寸法確認。
前方のアングラーは初登場の木曾の名人です。
天候には恵まれなかったけど楽しい2日間でしたし、何だかんだで850匹釣れた。
帰り、中央高速、恵那インターで降りたけどガソリンスタンドが無くて焦ったわ。
30分以上市内をさまよったわ。
そして自宅に帰ると速攻で荷物の乾燥w 特に電源BOXは防水じゃ無いし。
それから寸法取りしたデッキにマリンカーペットを貼りつけ
ロープガイド用にS字フックを100均で買ってきて取付て完成?
今月中に実装実験できるかな?