ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月18日

真鯛挑戦

2014.9/12、念願であった真鯛を狙ってみる。
時々利用させてもらっている石倉渡船さんでレンタルの予約済み。

タックルは安物でティップラン用のクロスステージにステラの3000、
それと極仙ひとつテンヤ真鯛240Mにセフィア3000の2本のみ。
ラインはPE1号とPE0.6号、リーダーは3号をそれぞれチョイス
肝心のテンヤは5号、8号、12号を用意しました。
注)水深は15m~30mと勝手に推測w

レンタル船にマイ魚探をセットしイザ沖のポイント(らしき)周辺を流すことに。
朝一は10mに岩が沈んでいて周りは20~25mぐらいのフラットです。
結構流されて8号ではラインを送ったりしますがボトムがとれません。
なんせ今日がお初で何がなんだか???だらけ(苦笑)
前日地元で買った冷凍ウタセのつけ方もさそいもテレビの記憶が頼りなんです。

パラシュートアンカーで流れを遅くしてみたり、ウエイトやライン変更で
ボトムのイメージ作りに専念。
なんども何度も繰り返し、やっとアタリがあり合わせるとベラやガシラ祭りw

お昼前には餌が無くなり桟橋に戻り休憩タイム。
ついでにウタセを2パック購入し午前中のつり方を説明すると若干ズレてるみたい。
とにかくブレイクから離れてフラットになってから50mぐらい流せとのアドバイスを頂く。
再度1時間勝負で出撃し大きく誘い上げてゆっくりフォールの繰り返し。
2流し目のフォールでバイトがあり釣れました。
人生初の狙って獲った35センチの真鯛w
真鯛挑戦


その後38センチの追加と1バラシで終了しましたが大満足です。
0.6号と1号の差は大きいですね。勉強になりました。
それと餌は良いものを現地で購入するのが良いですね。
地元近所の釣具屋さんの餌は最悪でした。ボロボロww
以前石ゴカイをチョイスした時もボロボロで殆ど使用できず最悪でしたわ。

当日の夜は刺身、今日は鯛めしで食しましたが最高ですね!
次回釣行したとき、今回との変化が楽しみです。




同じカテゴリー(番外編(海))の記事画像
アオリ狙い
タイラバって何?
MIEdeYAEN
台風直後の海
近場で太刀魚
3/12MIEKENdeYAEN
同じカテゴリー(番外編(海))の記事
 アオリ狙い (2018-04-27 11:48)
 タイラバって何? (2017-07-29 10:57)
 MIEdeYAEN (2017-05-22 07:15)
 台風直後の海 (2015-07-21 18:21)
 近場で太刀魚 (2014-10-20 22:29)
 3/12MIEKENdeYAEN (2010-03-13 21:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真鯛挑戦
    コメント(0)