ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月16日

VABA-22 イエロー の再生

正確にはMORRIS公魚工房 ライブウェルボート用VABA-22 かな?
既に廃番?モデルチェンジ?
先日の爆風、突風の木崎湖釣行で利用しましたが機能不全で死んだw

以前から気になっていたのはメッシュとの隙間に魚が入り脱出が多い。
ボート移動の際は引き揚げる事とあり、メッシュを縮めると隙間へw
さりとて伸ばしたままだと底に魚が残り、結局奥まで手を使う(肘まで濡れる)
ポイント移動の都度、ストレス満載で、短い移動ならそのままで。
そんなこんなで前回はついに知らぬ間に底のメッシュ部が取れてました。

廃棄するかな思っていたら激安商品を発見!
TAKAのF69 ワカサギストッカー
これで充分と着弾したブツを開封したら、メッシュがそのまま使える?
いや、むしろ強引に押しこんだらいけそうな気配ww
VABA-22 イエロー の再生


上下積んでみたけど2社のサイズも似てるw
VABA-22 イエロー の再生


無くなったメッシュの代わりにF69のメッシュを押しこんだら隙間無し!
VABA-22 イエロー の再生


ついでに移動時を含め、簡単に脱着可能用のステーも作成。

ま、どうでも良いことだけど
釣行後、自宅で洗っていたら隙間に乾燥した魚が10匹も出てきたw
ネットでは隙間に魚が入り込み面倒なんて記事がありましたね。

ストレスが解消されると良いのですがね。

そういえば、木崎の1日目で底(メッシュ)が抜けたのでその後は名人に
スペアのバケツをお借りして2日目を迎えることが出来ました。
その節はありがとうございました。




同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VABA-22 イエロー の再生
    コメント(0)