ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月29日

スピニングリール

最近はタックルが増えすぎて廃棄整理をしています。
ワカサギを始めた頃の自作カーボン竿をスピニング仕様に変更。

夏ワカシステムでのUSB扇風機の次はこれだ(笑)
スピニングリール
ん?USB扇風機じゃなくてもう1本のUSBコードの件
スピニングリール
過去の愛車に装着されていたレカロシートで重宝していたシステムを導入
汗ばんだお尻をクールダウンしてくれますよ。(今回は家にあった8㎝ファン)

道中、仮眠をしてのんびり湖北からスタート!
といきたいのですが、まずは前日までの雨水をバケツで掻い出します。
スピニングリール

農具川前などチェックしますがワカサギは小さいのでパス。
そのまま西岸をスプーンでキャストしながら南下しますが全くアタリがありません。
1時間ちょっとキザキマスを狙ってみましたが不発でしたね。
そこで南湖まで行きワカサギを狙う事にしました。

こちらも今回のスタイルはスピニング1本です。
スピニングリール
スピニングリール
スピニングリール
この時期は空針で釣れるので電動2丁は止めてのんびり楽しむ。
魚探をみるとスモールマウスバスが狙っていますね。

日傘、クーリングファン付チェア、USB扇風機と快適でした。
もともと、ここは避暑地として有名な場所ですから。
なんせ夏休み期間中なのに船団は4艇のみでストレスフリーニコニコ

湖北までの帰りを意識して15時半に撤収開始、一路湖北へ
スピニングリール
スピニングリール

荷物を収納して木崎湖を眺めます。
スピニングリール

オール下道で名古屋に着いたのは22時で早速冷凍保存する。
スピニングリール

本日の釣果
656匹 1,708g 1匹平均2.6g
スピニング竿、ウルトラパニック2号、オモリ2号







同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スピニングリール
    コメント(0)