ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月28日

地元で穂先テスト

そろそろ春一番の低気圧が来る気配。
で、本日3本程作った穂先&小型電源ボックスのテスト。
朝の6時半に到着しましたがボート屋さんのシャッターが下りてます。
しばし駐車場で待機してゆっくりOPENです。ニコニコ

今日は手リキで出船し、船団にならない離れた場所でダブルアンカー。
水深は15mぐらいでしょうか、時々反応はあるようです。
地元で穂先テスト
底でポツポツと拾っての釣りですがサイズは小さくて仕掛けの変更
思ったより寒く無くて快適ですがペースが上がらず10時まえでの撮影。
地元で穂先テスト
地元で穂先テスト

途中、コンビニで買ってきたパンとおにぎりを食しながら休憩を入れつつ16時前に終了です。
家で重さを量ったら850g=810ピキと甘露煮サイズですね。
地元で穂先テスト
とにかく今月中に釣行できて良かったです。
水深15mでの電源ボックス(エネループ単三電池5本仕様)は全く問題なしでした。


本日のメイン仕掛け
ハヤブサ 瞬間わかさぎ 秋田キツネ0.8号 6本 品番C239 他1号
オモリ: 7g →5g




同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

この記事へのコメント
どこぞのコブラみたいな穂先ですが、素材もソッチ系なの?
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2018年03月01日 19:08
残念ですがCFRPとFRPで雰囲気だけのフツーです(笑)
Posted by 名古テツ名古テツ at 2018年03月02日 09:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元で穂先テスト
    コメント(2)