ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月04日

3/4Matsubaraチャレンジ

今日はワカサギ師匠おすすめの一度は体験しておくようにと言われてた長野県のM湖。
深夜0時に出発し到着は3時半頃で、受付の6時半まで車内で仮眠zzz

レンタルで2つのテントとアイスドリルを借りイザ氷りの世界へ歩きだすと、前回の
Haruna釣行と同じように絶景の景色を堪能ニコッ
3/4Matsubaraチャレンジ
ん?確かあの辺に八ヶ岳があるはず。。。。
ここの湖は小さくてまわりが大きな木に囲まれ見えませんでした(笑)


9時までに1束ぐらい釣らないとそれから渋くなるよ!って言われましたが
我らトーシロ軍団には馬の耳に念仏状態でマッタリしてるw

水深は深いところでも7mぐらいと聞いていたので今回は皆に手繰りを用意しました。
3/4Matsubaraチャレンジ


外は寒いですけどテントの中は快適ですし、これで2名は入れます。
3/4Matsubaraチャレンジ


穴あけ場所は流れ込みから岬に向かった水深6m付近。
ちなみに水温は表層で限りなく0度に近くボトムで5℃ぐらいでした。
3/4Matsubaraチャレンジ


ここの湖の特徴は簡単には釣れん!(笑)

それでも言われたとうり早朝はまだ多少活性が高いようですが、なんせサイズが小さい!

1号針でもどうよ?て感じのサイズでしかも激ヤセ(今の時期だからかな?)
3/4Matsubaraチャレンジ


結果的には2時までやって37匹w 相方は28匹、別テント組みはなんと3匹、1匹の大爆笑テヘッ

わけわからぬままにゴールデンタイム?は終了。

渋い時間帯に全神経を集中し聞き上げ、かすかな穂先の動きを見逃さず合わせるスタイルは
なんとなく勉強になりました。今までの感覚のアタリ(穂先の動き)でアワセてものらないのも体感。
なんて言うのか・・・経験値が低すぎるからなんですが簡単に言うと「超攻めの釣り」かな?
ちょいと誘って穂先を固定し見逃さず合わせる感じじゃ無い気がしました。

こんな状況でも地元名人と言われる人たちは確実に短い時間で1~2束を釣ってしまうんですから恐るべしw


2時でギブアップしたのは釣れなくて嫌になったんじゃない。ガーン

日頃こんなに集中して釣ったことないですもんね。肩はこるし疲れ方が2倍でしたから~
なんせ相方の鼻水をすする音や鼻息が気になりましたモン(笑)テヘッ


あっ、それでも時々こんなサイズも混じるんですよー。
3/4Matsubaraチャレンジ


帰りの車内でも釣果に関係なく皆充実感のせいか楽しそうで良かったです。

違った意味でのM湖。。。。

来年も氷の世界に旅立つぞー。



【タックル】
自作手繰り カーボン穂先  
自作電動  グラス+合金穂先
ライン:バリバス手繰り0.6号  ダイヤフィッシングPE0.2号
仕掛け:バリバス1号狐針
オモリ:1.2g~2.3g
エサ:ラビット(カット)









同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

この記事へのコメント
今回はお付き合いできず、申し訳ありませんでした。。。
こう見えても真面目なリーマン、冬季は稼ぎが薄くて困ってます(笑)

正直申し上げて、名古テツさんでさえ、ツ抜けは厳しいだろう!と思ってました。


それくらいM湖は難しい・・・某、八王子の方でさえ2回とも1桁ですしwww


毎年M湖は魚が小さいですが、ソレを相手に本気になるのも楽しいっす!!
次回(来年)は、みんなでソーセージ焼きましょう(^^)
Posted by 狂K at 2008年03月05日 20:11
>>KOJIさん
真面目なリーマンがトイレで今日風邪で休みますって電話しますか!

今回はこの前のH名湖でイメージさせていただいたものを自分なりに
生意気にも実践してみたかった訳です。


Y中湖、N尻湖、H名湖、そして今回のM湖と痛切に感じるのはタックルのバランス重要性ですね。もちろん穂先の残像も!(笑)

昨日も深夜まで対入鹿用にアレンジできないかと穂先を変えました。
こちらでも試してみます。

来年は明宝フランク持参しますよ。(*^^)v
Posted by 名古テツ at 2008年03月06日 10:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/4Matsubaraチャレンジ
    コメント(2)