2007年03月02日
水温10℃に近い入鹿池
今日は突然仕事を休むことにしたので入鹿池のワカサギ釣りに行って来ました。
どうしてもメタルトップの竿を試してみたくてね。
それと知人から怪しいパーツ一式(電動リール)が送られてきたのでスペック2に
改造する前に、もう一度ノーマル状態で1日中使い、細かい部分の位置などの
手直しをしておきたい為です。

結果からするとロッドティップはまずまずの感触、
肝心のリールは合わせ時のスプールすべり、スイッチの位置、角度、モーターの
パワー、バッテリーの持続性などは要修正w
前回の野尻湖釣行での問題だった、レベルガイド、テンションプーリーの剛性は
改善されていた。シャシは全てドライカーボンで作られたオリジナルです。
ドライカーボンがこんなに固くて剛性が高いとは思わなかった。しかも激軽!
ぼかしでスミマセン。コントロールBOXもアキバ品で基盤もアキバ品です(笑)

風もなく釣り人も少ない入鹿池ですが、結局桟橋前の11.5mで丸一日移動せず
小さいアタリを楽しみながらのんびり楽しみ、精密ドライバーと6角レンチを握り
あーでもない、こーでもないとリールと遊んでいました(笑)
他の人の釣果は聞こえませんでしたので匹数は??でしたが稲荷山裏で楽しめたと
言ってた方達もいましたが本当のところはどうでしょう?
私は1日やって175匹でしたが結構大物がいました。(最大で16㎝オーバー!)

前回の時の写真と比較しても”カイデー”な腹パンな奴らです。
しかし、今シーズンの入鹿池のワカサギのサイズはどうなってるんでしょうか。
3㎝クラスから16㎝とサイズはバラバラ、4~5㎝クラスでも抱卵していました。
時々ボイルしている群れや中層に群れているサイズはもっと小さい気がします。
いくら暖冬でも水温10℃は高いな~。水量も増えてきてもうすぐ階段のところまで
水面がきています。もう少し増えるんでしょうか。
毎度のことながら、荷物をいっぱい持ってあの階段を登るのがつらいですわー
だいたいあの階段のピッチが気に入らん!あれならスロープにしてくれ!(怒)
最近エレキの必要性を感じないぐらい適当な場所で釣りしてる気がします。
でかいバッテリーはいらんわww
どうしてもメタルトップの竿を試してみたくてね。
それと知人から怪しいパーツ一式(電動リール)が送られてきたのでスペック2に
改造する前に、もう一度ノーマル状態で1日中使い、細かい部分の位置などの
手直しをしておきたい為です。
結果からするとロッドティップはまずまずの感触、
肝心のリールは合わせ時のスプールすべり、スイッチの位置、角度、モーターの
パワー、バッテリーの持続性などは要修正w
前回の野尻湖釣行での問題だった、レベルガイド、テンションプーリーの剛性は
改善されていた。シャシは全てドライカーボンで作られたオリジナルです。
ドライカーボンがこんなに固くて剛性が高いとは思わなかった。しかも激軽!
ぼかしでスミマセン。コントロールBOXもアキバ品で基盤もアキバ品です(笑)
風もなく釣り人も少ない入鹿池ですが、結局桟橋前の11.5mで丸一日移動せず
小さいアタリを楽しみながらのんびり楽しみ、精密ドライバーと6角レンチを握り
あーでもない、こーでもないとリールと遊んでいました(笑)
他の人の釣果は聞こえませんでしたので匹数は??でしたが稲荷山裏で楽しめたと
言ってた方達もいましたが本当のところはどうでしょう?
私は1日やって175匹でしたが結構大物がいました。(最大で16㎝オーバー!)
前回の時の写真と比較しても”カイデー”な腹パンな奴らです。
しかし、今シーズンの入鹿池のワカサギのサイズはどうなってるんでしょうか。
3㎝クラスから16㎝とサイズはバラバラ、4~5㎝クラスでも抱卵していました。
時々ボイルしている群れや中層に群れているサイズはもっと小さい気がします。
いくら暖冬でも水温10℃は高いな~。水量も増えてきてもうすぐ階段のところまで
水面がきています。もう少し増えるんでしょうか。
毎度のことながら、荷物をいっぱい持ってあの階段を登るのがつらいですわー
だいたいあの階段のピッチが気に入らん!あれならスロープにしてくれ!(怒)
最近エレキの必要性を感じないぐらい適当な場所で釣りしてる気がします。
でかいバッテリーはいらんわww
Posted by 名古テツ at 23:55│Comments(4)
│ワカサギ
この記事へのコメント
電動リールはストッパーが無いから逆転するんですね。
考えた事無かったなー。
竿の仕上がりは順調みたいなので来シーズンにはいろんな調子が揃いそうですね。
今日は高原川が増水気味なので入鹿池に行ってきました。
かなり寒かったけど一日テント出して快適でしたよ。
242匹でいまいち釣れなかったけど、それ以上にサイズの小さい事
ほとんどメダカサイズでジャンボが7匹ほどで中間サイズも10匹ほどと
目方は無かったです。
五条川まで行ってみたけど釣れず結局桟橋前になってしまったけど岸よりの方が良かったように思いました。
風は結構あったけど全体の状況としてはまあまあのようでした。
昼に運送会社から電話があり明日チタンが来ます
チタンは鮎竿やいろんな物に使えるようにサイズを色々揃えときました。
考えた事無かったなー。
竿の仕上がりは順調みたいなので来シーズンにはいろんな調子が揃いそうですね。
今日は高原川が増水気味なので入鹿池に行ってきました。
かなり寒かったけど一日テント出して快適でしたよ。
242匹でいまいち釣れなかったけど、それ以上にサイズの小さい事
ほとんどメダカサイズでジャンボが7匹ほどで中間サイズも10匹ほどと
目方は無かったです。
五条川まで行ってみたけど釣れず結局桟橋前になってしまったけど岸よりの方が良かったように思いました。
風は結構あったけど全体の状況としてはまあまあのようでした。
昼に運送会社から電話があり明日チタンが来ます
チタンは鮎竿やいろんな物に使えるようにサイズを色々揃えときました。
Posted by タケ at 2007年03月08日 21:48
>>タケさん
ども、今日は仕事休みなんですが昼から用事&急激な冷え込みで
風邪ぎみなんでおとなしくウチにいます。(笑)
電動リールはまだ満足できる状態じゃありませんね。
でも完成された市販品と違って作っていく楽しさがあるんでしょうね。
強風でもあいかわらず釣りますね!
今年の入鹿池のサイズは不思議ですね。サイズはバラバラで魚影事態は
かなりの数なんじゃ?と魚探をみると思いますが。。。。
それにしてはカワウの飛来は去年より少ない気がします(笑)
今シーズンはタケさんにいろいろ勉強させていただいたので
来期がメチャ楽しみです。
風よけテントもきっとチャレンジしますよ。
ども、今日は仕事休みなんですが昼から用事&急激な冷え込みで
風邪ぎみなんでおとなしくウチにいます。(笑)
電動リールはまだ満足できる状態じゃありませんね。
でも完成された市販品と違って作っていく楽しさがあるんでしょうね。
強風でもあいかわらず釣りますね!
今年の入鹿池のサイズは不思議ですね。サイズはバラバラで魚影事態は
かなりの数なんじゃ?と魚探をみると思いますが。。。。
それにしてはカワウの飛来は去年より少ない気がします(笑)
今シーズンはタケさんにいろいろ勉強させていただいたので
来期がメチャ楽しみです。
風よけテントもきっとチャレンジしますよ。
Posted by 名古テツ at 2007年03月09日 10:29
今日も入鹿池に行ってしまったよ。
最近楽なほうに流されてしまう。
結果は午前中254匹、午後128匹でした
ポイントは中央筏付近で桟橋前は魚タンの反応が悪かったのでウロウロしただけで竿は出さなかった。
今回はトップをステンからチタンに変えてみたけどやらかすぎてちょっと失敗でした。
トップに新しいシステムも導入し、こっちは良い感じだったので搭載しちゃうよ、ボートにはかなり有効なシステムなんだ。
こないだ、狂的のブログ見てたらメタルトップ使ってたけどテツさんが師匠に送ったやつだったりして?テーパーかけて作ってるのかな?
テツさんも来シーズンはテントを導入するんですね、マッシュルームアンカーをブロックに繋げて使うと普段通りロープを短くしてもかなりの風でも流されないですよ。
最近楽なほうに流されてしまう。
結果は午前中254匹、午後128匹でした
ポイントは中央筏付近で桟橋前は魚タンの反応が悪かったのでウロウロしただけで竿は出さなかった。
今回はトップをステンからチタンに変えてみたけどやらかすぎてちょっと失敗でした。
トップに新しいシステムも導入し、こっちは良い感じだったので搭載しちゃうよ、ボートにはかなり有効なシステムなんだ。
こないだ、狂的のブログ見てたらメタルトップ使ってたけどテツさんが師匠に送ったやつだったりして?テーパーかけて作ってるのかな?
テツさんも来シーズンはテントを導入するんですね、マッシュルームアンカーをブロックに繋げて使うと普段通りロープを短くしてもかなりの風でも流されないですよ。
Posted by タケ at 2007年03月15日 21:15
>>タケさん
入鹿池のこと最近忘れてましたww
新システム導入、来期確認させていただきますね(笑)
K的のヤツは飲んで喰って騒いで寝るエロイ釣り好きなヤツですから
アイツの言ってること、あまり気にしないようにね~♪
アンカー。。。。もう荷物多過ぎてめげそうww
来週なんとか出かける予定ですから!情報ありがとうございます。
入鹿池のこと最近忘れてましたww
新システム導入、来期確認させていただきますね(笑)
K的のヤツは飲んで喰って騒いで寝るエロイ釣り好きなヤツですから
アイツの言ってること、あまり気にしないようにね~♪
アンカー。。。。もう荷物多過ぎてめげそうww
来週なんとか出かける予定ですから!情報ありがとうございます。
Posted by 名古テツ at 2007年03月16日 10:58