ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月15日

2/14懲りないIruka釣行

10日振りで仕事がお休みでーす。(ふぃ~。働きマンやな)
朝は雪かみぞれ、昼からは強風のヤフー天気予報が外れるのを期待して
午前中だけでもと後輩を誘い朝7時集合をかけた。


しかし、後輩はこない。。。。7時過ぎに「遅れる。」と携帯に連絡がありコーヒーを注文w

ほどなく到着して即出撃するが目標は六間岩沖。。。。。反応はあまりない。。。

さらに前回めぼしをつけていた10mから11mに変化していくポイントをチェック。

ここもイマイチ。。。。しばし魚探掛けをするがどこもwww



画像はこんな感じ
2/14懲りないIruka釣行
ね、反応ないでしょ(泣)

新調した魚探なので感度調整をオートからマニュアルにし調整するがとーぜん×
それでも朝一?だけで50匹ぐらい釣れたんですが、カワウが飛び込む割には
魚影は写りませんね。群れが散ったんでしょうか、それとも移動?
11時頃には後輩も飽きてきて(しかも雪がチラついてきた)早あがりを決意。

それでも念のため気になるところを魚探でチェックすると今日一番の反応あり!
即効で仕掛け投入するとやはり釣れる。
抱卵で渋いとか聞きますが本当のところは私にはわかりません。
だってしっかり魚探に反応がでるところはイージーに釣れますモンね。
一応それが確認できたところで撤収。

私は77匹、後輩は70匹でお持ち帰りにベストな引数でした。(笑)

最後の場所はこんなところ
2/14懲りないIruka釣行
ま、平日の空いてる時しかこんな場所まで来ませんがね。


もうすこし来週の遠征に備えリールのテストをしておきたかったんですが。。。
今回写真が少ないのは例によってデジカメの電池切れw




同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

この記事へのコメント
今日、入鹿池に行ってきました。
テツさんはイージーに釣れるって書いてあったけど反応があっても釣れないって情報もあったから楽しみにして行ったけど反応があればイージーに釣れるイマイチ面白味のない釣りでした。

釣果は昼に休憩しましたが丸1日やって650匹でした。

ただポイントはかなり絞られてて百軒亭前の12mの掘れたとこはなぜか全く駄目で一段かけ上がった10.5m辺りが良くそこから浅くなって反応が無くなるって感じで風向きが変わってボートが動くだけでまったく釣れなくなる事もありました。

その代わり群れは大きかったようで底から3,4mの反応は当たり前で水面1mまで反応が出る事もありました。

次回は遠征のようですが入鹿池はまだまだ釣れそうですよ。
Posted by タケ at 2008年02月18日 21:02
>>タケさん
伊自良新記録おめでとうございます。

そう、反応があっても釣れないサカナ。。。。
これを釣るのが名人と言われる方たちで面白いと言いますね。
昨日も一歩まちがえば一桁釣果となる可能性もあったわけで、
現にまわりの声は「ぜんぜんダメで30匹ぐらい~」も聞こえました。

昨日は関東のヤツの横でずーと見てました。
とうぜんのように魚探に反応がなくても釣るわけですよ。
実にシビアな誘いで他人がみてもアタリがわからないぐらいで
掛けちゃいました。(大汗)
さらに桧原になると厳しいらしいです。
タケさんも機会があれば挑戦してみてくださいね。


今年は釣行回数少ないからもう少し入鹿にも行きたいですね。
Posted by 名古テツ名古テツ at 2008年02月20日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/14懲りないIruka釣行
    コメント(2)