ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月14日

3/13昼から倉庫

昨日は久々に良い天気でしたが午前中はカーボンを研磨し午後は
倉庫に行って船外機のエンジンを始動してみた。

予定では5時から嫁と買い物なので4時30分まで。

さて日頃ゴミ入れになっているバケツに水を入れてバッテリを接続しセル5発。
・・・・
無事エンジン始動ニコニコ

短い暖気運転を終え軽くレーシングしてプラグを乾かす。
バケツの水は直ぐにオイルなどで汚れるわけでやはりこれからは4ストですね。
パワーチルトをチェックしたり、水圧計を外すのでT型ジョイントをストレートに変更し
水漏れもチェック。


このあとエンジンを止めガソリンを排出。
ファンネルにはメッシュを装着し一応エアクリ代わりにしてます。
別にパワーアップじゃなくてエアクリが最初からついてなかったからw


これから船外機をおろす為、各ハーネスやケーブル類を外し取付ボルトを外す。
エンジン単体でも50kg近いからひとりでは無理?
いや、そんなことはありません。頑張ってやりました。
しかも時間内で。

しかしサスガに80kgのエンジンはどうやって載せようか。。。。
チェンブロックが欲しいな。

それと船体の穴を埋めなきゃね。せっかくだからチョコッと綺麗にしとこう。
100円均のサンポールモドキが良く落ちる。なんせ黄ばみとりにはさ最強だね。
手アレしないよう手袋と良くすすぐこと!


外した船体の画像は次回アップ予定。

  


Posted by 名古テツ at 16:12Comments(0)ボート