2008年03月22日
3/1Nojiri再々リベンジ?
過去ワカサギで良い思いがない長野県はNojiriのディープな湖。

水深25mの世界は電動のテストにはバッチリ。
しかも初期モデルも駆動系を改良しスイッチもレフトモデルに変更。
電動の最大のメリットである両手二刀流もOKか?
冗談はともかくいつものマリーナで3名受付を済ませ、手前の屋形に乗船し準備。
奥の屋形はなんかベテラン勢が乗り込んでいるようでこちらは初心者組?
でも出船は14名とゆったり気分でナイスです。
若船頭がアンカーを下ろしたのは松ヶ崎沖でしょうか。
仕掛けを投入すると直ぐにアタリがあり幸先が良い。
同行者も釣れてます。

水深25mでチョイスしたオモリはタングステンの10gで他の2名は2.5号。
肝心な穂先は少し硬めなものをチョイス。
今シーズンのワカサギ釣りはIJIRAからはじまり前回のMatsubaraと超マイクロサイズを
追っかけて?いましたので穂先がヘナチョコ過ぎでチョーシがでない。

しかし後ろの小学生3人グループは楽しく結構釣ってます。
なかでも若いおとーさん(寡黙な方です。笑)と来ていたリーダー的な小学生は俺とペースが変わらない(泣)
タックルも他の子ども達と違って大人のおさがりだしね。
なんせ4号クラスのオモリを落とすのにミニリールのハンドルが逆転しながらですもん(驚)
お昼のカップ麺を買い忘れ空腹な時を過ごしますが睡魔には叶わず時々zzzz
まったりとした時間を過ごせました。

14時までポチポチアタリはあるしヨシとしましょう。
気になることはY中湖のドーム船と違ってなぜか禁煙じゃないから臭い。
女性や子どもも楽しんでいるのだからタバコは外でお願いしたいですね。
結局、138匹、127匹、118匹と同じような結果でした。
同行者は皆満足したようです。

今回は3機種んお電動をテストのため、皆に使わせてみましたが問題はないようで安心。
帰りの車内では来期の電動を依頼されましたがメンドイので市販品を買えと。。。。
水深25mの世界は電動のテストにはバッチリ。
しかも初期モデルも駆動系を改良しスイッチもレフトモデルに変更。
電動の最大のメリットである両手二刀流もOKか?

冗談はともかくいつものマリーナで3名受付を済ませ、手前の屋形に乗船し準備。
奥の屋形はなんかベテラン勢が乗り込んでいるようでこちらは初心者組?
でも出船は14名とゆったり気分でナイスです。
若船頭がアンカーを下ろしたのは松ヶ崎沖でしょうか。
仕掛けを投入すると直ぐにアタリがあり幸先が良い。
同行者も釣れてます。
水深25mでチョイスしたオモリはタングステンの10gで他の2名は2.5号。
肝心な穂先は少し硬めなものをチョイス。
今シーズンのワカサギ釣りはIJIRAからはじまり前回のMatsubaraと超マイクロサイズを
追っかけて?いましたので穂先がヘナチョコ過ぎでチョーシがでない。
しかし後ろの小学生3人グループは楽しく結構釣ってます。

なかでも若いおとーさん(寡黙な方です。笑)と来ていたリーダー的な小学生は俺とペースが変わらない(泣)
タックルも他の子ども達と違って大人のおさがりだしね。
なんせ4号クラスのオモリを落とすのにミニリールのハンドルが逆転しながらですもん(驚)
お昼のカップ麺を買い忘れ空腹な時を過ごしますが睡魔には叶わず時々zzzz
まったりとした時間を過ごせました。

14時までポチポチアタリはあるしヨシとしましょう。
気になることはY中湖のドーム船と違ってなぜか禁煙じゃないから臭い。
女性や子どもも楽しんでいるのだからタバコは外でお願いしたいですね。
結局、138匹、127匹、118匹と同じような結果でした。
同行者は皆満足したようです。
今回は3機種んお電動をテストのため、皆に使わせてみましたが問題はないようで安心。
帰りの車内では来期の電動を依頼されましたがメンドイので市販品を買えと。。。。