2007年01月30日
やまたて
例によってボート屋さんでコーヒーを戴きながら暖まり、他の店などのボートが
出船するのを見学してます。
なぜか湖上にボートがいない!?
こんな時間なのに釣り人がいない。。。。
いや、みなさん灯台裏方面に消えていくではないですか!
マイリマシタ。。。。
情報は「教会前」らしいです。
前回の釣行結果からの私の勝手な予想では桟橋前なのにww
桟橋を離れて魚探を見ても魚影は薄く、少し仕掛けを落とすがイマイチ。
暫らくして、2組ほど近くにアンカーを下ろしたみたいだけど、こっちはパスして移動。
灯台裏方面から奥にかけて船団が見えますが、せっかくの休みなので
誰もいない近場を魚探掛け、7.5mから9.6mフラットになる部分で場所を決定。
GPSのポイントを入れても良いのですが、久々にヤマタテしておきます。
別に爆釣ポイントでもありませんので公開してみます。

↑自船から南側(奥に1件だけボート屋さんが見えますね。)を見た場合です。

↑自船から西側(ズラリボート屋さんが並んでます。)を見た場合です。

↑魚探をみてもオイシイ感じしないでしょ?
でも今日はココで1日粘ってみます。休憩時以外は動きませんよ。
理由は簡単、今日の持込バッテリーは以前大失敗した軽量のヤツですから!
へたに移動をしたら帰りは手漕ぎとなり、非常にミジメで~す。
琵琶湖でバスボートを使って魚探掛けしてた頃が懐かしい~。
なんだか思いだしちゃったので今年は暖かいしそのうち北湖へ行ってみようかな?
結果は12時30分までで160匹、一度上がってから4時までで110匹、合計270匹
針も1号から1.5号にしてみましたがそれなりに楽しめました。
こうやってラインに集中している時間が最高です。
道糸の太さ、材質、オモリのウエイト、針のサイズ、誘い方、掛け方、イロイロ試し
ひとりでウンウンうなづき納得してる訳ですよ。←これが趣味ですね~(笑)
途中で周辺を小移動されているご夫婦?が見えましたが渋そうですね。
先ほど全てのワカサギの糞を出し、洗ってキッチンペーパーで水気をとり
冷凍庫に保管しました。あとは妻が甘露煮にしてくれるそうです。
1日同じ姿勢なので腰がチト痛い。(笑)
でも軽量バッテリーのおかげで筋肉痛にはならんかったようです。
あの階段の往復はつらいですよ~
出船するのを見学してます。

なぜか湖上にボートがいない!?
こんな時間なのに釣り人がいない。。。。
いや、みなさん灯台裏方面に消えていくではないですか!
マイリマシタ。。。。
情報は「教会前」らしいです。
前回の釣行結果からの私の勝手な予想では桟橋前なのにww
桟橋を離れて魚探を見ても魚影は薄く、少し仕掛けを落とすがイマイチ。
暫らくして、2組ほど近くにアンカーを下ろしたみたいだけど、こっちはパスして移動。
灯台裏方面から奥にかけて船団が見えますが、せっかくの休みなので
誰もいない近場を魚探掛け、7.5mから9.6mフラットになる部分で場所を決定。
GPSのポイントを入れても良いのですが、久々にヤマタテしておきます。
別に爆釣ポイントでもありませんので公開してみます。
↑自船から南側(奥に1件だけボート屋さんが見えますね。)を見た場合です。
↑自船から西側(ズラリボート屋さんが並んでます。)を見た場合です。
↑魚探をみてもオイシイ感じしないでしょ?
でも今日はココで1日粘ってみます。休憩時以外は動きませんよ。
理由は簡単、今日の持込バッテリーは以前大失敗した軽量のヤツですから!
へたに移動をしたら帰りは手漕ぎとなり、非常にミジメで~す。
琵琶湖でバスボートを使って魚探掛けしてた頃が懐かしい~。

なんだか思いだしちゃったので今年は暖かいしそのうち北湖へ行ってみようかな?
結果は12時30分までで160匹、一度上がってから4時までで110匹、合計270匹
針も1号から1.5号にしてみましたがそれなりに楽しめました。
こうやってラインに集中している時間が最高です。
道糸の太さ、材質、オモリのウエイト、針のサイズ、誘い方、掛け方、イロイロ試し
ひとりでウンウンうなづき納得してる訳ですよ。←これが趣味ですね~(笑)
途中で周辺を小移動されているご夫婦?が見えましたが渋そうですね。
先ほど全てのワカサギの糞を出し、洗ってキッチンペーパーで水気をとり
冷凍庫に保管しました。あとは妻が甘露煮にしてくれるそうです。
1日同じ姿勢なので腰がチト痛い。(笑)
でも軽量バッテリーのおかげで筋肉痛にはならんかったようです。
あの階段の往復はつらいですよ~

Posted by 名古テツ at 19:07│Comments(4)
│ワカサギ
この記事へのコメント
仕掛けを変えたりして実釣時間が少ない割には良く釣ってますねー
やはり色々やってみないと駄目なのかもね。
僕は最近ワンパターン化してきて竿の調子は変更してるけどそれ以外はあまり研究してないなー
今月は休みが多くて明日も行ってきます。
ポイントは教会で決まりですかね
やはり色々やってみないと駄目なのかもね。
僕は最近ワンパターン化してきて竿の調子は変更してるけどそれ以外はあまり研究してないなー
今月は休みが多くて明日も行ってきます。
ポイントは教会で決まりですかね
Posted by タケ at 2007年01月31日 15:45
>>タケさん
仕掛変更=入れ食いじゃないから暇なだけです(笑)
教会前に集中してると思いますよ~。
でも時間が経過すると釣れない人たちが移動してくれますので
チョットの辛抱ですけどね。
明日頑張ってくださいませ~♪
仕掛変更=入れ食いじゃないから暇なだけです(笑)
教会前に集中してると思いますよ~。
でも時間が経過すると釣れない人たちが移動してくれますので
チョットの辛抱ですけどね。
明日頑張ってくださいませ~♪
Posted by 名古テツ at 2007年01月31日 18:01
いやー、今日は厳しかったです。
午前中は風もなく釣りやすかったにもかかわらず教会前と灯台裏で11時までで135匹
昼からは強風で桟橋前はボートが動きすぎて釣りにならず
また灯台裏に行ってこちらも強かったけど4時前まで頑張って163匹の
あわせて298匹で我慢の限界が来て終了。
今度は4日の日曜に行ってくるけど日曜は釣れないだろうな
午前中は風もなく釣りやすかったにもかかわらず教会前と灯台裏で11時までで135匹
昼からは強風で桟橋前はボートが動きすぎて釣りにならず
また灯台裏に行ってこちらも強かったけど4時前まで頑張って163匹の
あわせて298匹で我慢の限界が来て終了。
今度は4日の日曜に行ってくるけど日曜は釣れないだろうな
Posted by タケ at 2007年02月01日 21:51
>>タケさん
おつかれさまでした~。
天候も急に激変しちゃったようで大変でしたね。
>我慢の限界が来て終了 って笑っちゃいます。
次は日曜日ですか!ところでそれ全部食べてます?(笑)
おつかれさまでした~。
天候も急に激変しちゃったようで大変でしたね。
>我慢の限界が来て終了 って笑っちゃいます。
次は日曜日ですか!ところでそれ全部食べてます?(笑)
Posted by 名古テツ at 2007年02月01日 23:51