ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月21日

東ドーム釣行

久しぶり(今シーズン初)のKIZAKIの東ドームへ行ってまいりました。
前日の高速はトンネル火災事故で通行止めになりのんびりと19号で現着です。
小屋で状況を聞くと前日釣果は700匹超えとのこと。
7時乗船し魚探をセットするとナイスな魚影で釣座を作り準備開始♪
今日はいつも折りたたみ叩き台を持って来ずに西ドームで使ったものを持参。
しかし固定方法が異なり使えませんから思考錯誤してクーラーBOXと物入れで対処。
結局釣り開始まで15分程度かかり群れは消えて行きました~。
これがトラブルの元凶になりましたね。落下→おまつり→仕掛け交換→道糸カットのループえーん
水深21mで釣れるサイズはマイクロ含めバラバラで針のサイズも1.5号から0.5号まで変更した。
晴天無風で活性は低いのか午前中は結構渋く感じでふかせで楽しんでいました。
午後に一度だけ凄い群れが5分ほど通過したけどライントラブルの進行中w
それでも午後3時過ぎまで充分楽しんで遊べましたね。
東ドーム釣行

帰宅後は改良点の釣台の設置用オプションの検討と仕掛け作成でしょうか。
西ドームではこんな感じでボート用にオプションを付けてOKだったけど東ドームはダメw
東ドーム釣行
東ドーム釣行
イメージは完成していますがいつ作る?
しかし、これだけ暖かいとドームは来年ですね。

台座が無くて巻上放置出来ず1本竿に集中して楽しめました結果303匹(カウンター表示)
東ドーム釣行


本日のタッククル 
リール:レイクマスターCT-T外部電源仕様 可変電源ボックス
穂先:レイクマスターSH M03S
仕掛け:オーナー渋りワカサギ狐0.5号6本 ダイワ誘惑渋攻狐1.0号6本
オモリ:7g




同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東ドーム釣行
    コメント(0)