ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月27日

12/26Irukaスタート

一週間ぶりの休みで今日は用事があったけど(家事手伝い?)昨晩組んだ
NEW基盤のテストがしたいので「半日だけね!」と嘘をついて朝6時30分出発。

しかーし、車の修理で代車利用中の忘れてた防寒着とクッション、ライジャケを会社の
倉庫に取りに行きました(汗)   

はやくも今日一日の暗雲がっ。。。。。


7時過ぎに現地着で入り口付近の駐車場に見覚えのあるクルマがありました。
湖上をみると既に結構ボートが浮かんでいます。
例によって桟橋までの階段がつらいのでエレキ(バッテリ)をセットするか悩みましたが
今期はじめてなので釣りモードより周ってみることにしました。
(この時点で昼からの用事を忘れてるw)

一昨年のポイントであった通称【松ノ木前】の9mレンジを名人が魚探チェックしていますので
恒例お邪魔虫に行きます(笑)
ここでデジカメのバッテリが未充電なのに気付く。。。。手遅れw

と、言うわけで今日は現地の画像がありません。

しばらくして教会裏方面に向かいますが魚探の反応はイマイチで結局赤い橋の見える7.5mの
場所にアンカーを下ろしボツボツ釣りはじめますが強烈な群れの反応は皆無で時々中層を
泳いでいるようですね。もちろんボトムで釣りたいので底釣りオンリーです。

50匹釣った時点でアンカーを上げてさらに周辺をチェックし移動しましたが水温がまだ10℃ぐらいで
比較的暖かいせいか深いところでかたまっていないですね。
次回は池中央で底までの水温をチェックしてみます。
教会→灯台→中央ブイ→赤壁→稲荷山前と少しでもバッテリーを消費し途中魚探の電源も
電圧降下で切れたw

ナイスタイミングで帰れコールも入電したため、桟橋に戻り撤収。

ボート屋さんに貧果を報告したら同情していただいたようでお花をいただきました。
12/26Irukaスタート

合計80匹でしたがサイズは食べごろで旨い。このあと即天ぷらにしました。
あ、天ぷらはスペシャルな天つゆとシンプルな抹茶塩で~す。(マイウー)
12/26Irukaスタート

そして気がつけばこの時間w(1時)
すべてはコイツのせいです。
もう一個改造バージョンを作成中。
12/26Irukaスタート

なんでも400匹ぐらい釣ってくるツワモノもいるそうです。
やっぱ奥が深いですね。
釣りはまかせてモノ作りが楽しい今日この頃。。。。。

【タックル】
いつもと同じw
仕掛け:バリバス疾風 細袖針 2号 底針セット
エサ:アカムシ
オモリ:0.3号 0.5号





























同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今さらまとめ
ターンの始まり?
自粛生活で小細工
ステイ・ホーム解除
バラしてみたよ。
感覚を思い出す。
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今さらまとめ (2023-03-08 20:25)
 ターンの始まり? (2021-12-25 21:38)
 自粛生活で小細工 (2021-01-30 16:29)
 ステイ・ホーム解除 (2020-07-09 16:45)
 バラしてみたよ。 (2020-01-27 16:03)
 感覚を思い出す。 (2019-11-27 16:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/26Irukaスタート
    コメント(0)